マルワンBLOG
【 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 】希少ブラックタンカラーの女の子登場!

荒川のほどよく近くにあるマルワン梅島店。
犬の散歩にはとても最適で、まさに「アクティブドッグライフ」を送るには絶好のロケーション。
そんな足立区梅島店にスペシャルなコーギーの子犬がやってまいりました!
ブラックタン&ホワイトのとても珍しい毛色をもったコーギーちゃんを早速レビューいたします。
この記事の目次
1.ブラック系コーギーの希少性
2.美人系ルックスの持ち主
3.名付けて「稲妻フルカラー」の襟巻き
4.コーギーとの生活ポイント
①予防接種終了前
②予防接種終了後
5.まとめ
1.ブラック系コーギーの希少性
2.美人系ルックスの持ち主
3.名付けて「稲妻フルカラー」の襟巻き
4.コーギーとの生活ポイント
①予防接種終了前
②予防接種終了後
5.まとめ
1.ブラック系コーギーの希少性

コーギーの毛色として良く見かけるのは赤い毛と白い毛のコンビネーションが美しい「レッド&ホワイト」やレッドに黒い差し毛の混ざったセーブル&ホワイトが一般的。
今回のコーギーちゃんは非常に珍しいブラックタン&ホワイト(通称トライカラー)という毛色をしております。
例えば両親がブラックタンの場合は出生確率は20%ほどといわれており、更に頭の色がレッドに変色していかない「ブラックヘッド」といわれる毛色はさらにその20%ともいわれております。
そうです。
ブラック&タンのコーギーは「頭」だけ徐々に色変わりをし、レッドになっていく可能性があります。
それらの経年変化を成長とともに楽しめるのもトライカラーコーギーの魅力ともいえるのです。
2.美人系ルックスの持ち主

「くりくり」
「可愛い」
といったイメージよりも、幼いながらもどことなくキリッとしたクールさを見せてくれる今回のコーギーちゃん。
マズル付近の白いコートカラーはやや向かって左が面積が大きいものの、ほどよく均整のとれたカラーパターンの持ち主です。
3.名付けて「稲妻フルカラー」の襟巻き!

コーギーの首には「白い襟巻き」がありますが、その白い襟巻きがぐるっと一周回っている模様を「フルコート」と呼びます。
今回のコーギーちゃんは・・・
あれ?
????
フルコートのおまけで後頭部まで稲妻の様に白い被毛が伸びているではありませんか!!!
稲妻
龍の如く
津波の如く
この模様からはいろんなイマジネーションが湧いてきます。
4.コーギーとの生活ポイント

この子と生活をする上で、最初の一年目はとても重要な次期になります。
予防接種
しつけ
社交性
etc・・・
様々な経験を積ませていく中で、生活方法の切り替えも重要になってきます。
予防接種終了前
4/4現在のコーギーちゃんの予防接種状況は混合ワクチンを1回接種となっており、生まれた初年度は段階的に複数のワクチンを接種する必要があります。
★コーギーちゃんの今後の予防接種次期(予定)★
◯混合ワクチン
2回目➡2020年4月23日頃
3回目➡2020年5月23日頃(今年度はこれで終了)
◯狂犬病予防接種
➡2020年6月23日(今年度はこれで終了)
実質的には最後の混合ワクチンが終了して1週間〜10日後からお外でのお散歩をスタートさせてください。(狂犬病予防接種が終了していないので他のワンちゃんとの接触は避けてください)◯混合ワクチン
2回目➡2020年4月23日頃
3回目➡2020年5月23日頃(今年度はこれで終了)
◯狂犬病予防接種
➡2020年6月23日(今年度はこれで終了)
それまでの間はお家ではサークル中心に生活をし、適度に家の中での遊びにとどめていきましょう。
予防接種後
いよいよ予防接種も終了し、お散歩がスタートです!元来コーギーは牧羊犬ですのでお散歩は大好き!
短い足で一生懸命歩く様は、なにものにも代えがたい至極の可愛さがります。
更にお散歩を積極的に行う上で様々な恩恵がもたらされます。
1.お散歩をすることによって健康になれる(わんちゃんも飼い主様も)
2.社交性が身につく
3.社会性が身につく(音・物・人など)
4.運動をすると胃腸が丈夫になる
5.メタボ対策になる
6.ストレス解消になる。(たっぷり運動をした後のわんちゃんはトレーニングも入りやすくなります。
etc・・・
ワンちゃんは習慣づけで物事を覚えていく動物ですので、お散歩自体も過度にやりすぎると、お散歩ができなくなるとストレスが逆に溜まりやすくなりますので一日1回を目安にスタートすることをオススメいたします。2.社交性が身につく
3.社会性が身につく(音・物・人など)
4.運動をすると胃腸が丈夫になる
5.メタボ対策になる
6.ストレス解消になる。(たっぷり運動をした後のわんちゃんはトレーニングも入りやすくなります。
etc・・・
最初は5〜10分程度でかまいません。
朝でも夜でも日中でも愛犬とともにリフレッシュアクティビティを楽しんでみてくださいね!
6.まとめ

希少性があるワンちゃんはとかく人気があり、ご家族決定率もとても早いので、ぜひお早めの検討をしてあげてください。
とはいえ、まだまだこの子は子犬。
新しいご家族のもとへ行っても学習することはたくさんあります。
それらを教え育むことが楽しみに思っている方にこそこの子をオススメしたいと思います。
「運動」「しつけ」「愛情」
この3つのサイクルを基本として、この子をお迎え後も様々なサポートをしてまいります。
特に、業界では類を見ない「マルワンユーザーマイページ」はオンライン上でご成約者さまとマルワンがやりとりできる画期的なシステムを導入しており、本システムがスタートしてから半年間の間に様々なサポート実績もございます。
「Remote support」
事情により、店舗に足を運べないお客様に対し、拠り所となる「遠隔のサポートシステム」がマルワンユーザーマイページです。
この子に会いに来るとともに、ぜひマルワンユーザーマイページの中身についてもお気軽にご質問してください。
文/清川将司
この子はご家族が決まりました!




