マルワンBLOG
【 スピッツ 】スピッツへのイメージを払拭!トレーナー目線で見る魅力とは?
こんにちは!
皆さんはスピッツという犬種の特徴や特性をご存知ですか??
私が訓練所にいた時(15年くらい前)は多くの方がスピッツとの生活をしていました。
訓練競技会などでも活躍していました!
現在はなかなか見る機会も少なくなってきましたよね。
スピッツの魅力を知ればきっと好きになるはずです!!
今回はそんなスピッツのご紹介です!!
まずはスピッツくんのパーソナルデータから
犬種:スピッツ
毛色:ホワイト
性別:男の子
誕生日:2020年10月3日
出生地:茨城県
毛色:ホワイト
性別:男の子
誕生日:2020年10月3日
出生地:茨城県
スピッツの特性と魅力とは
その原産国は日本です。
かつては国内の登録件数No.1になるほど愛されてきた犬種です!
皆さんの中で「スピッツ=無駄吠えが多い」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
私個人としてはそのイメージは昔のもので、現在では改善されその見た目の愛らしさからファンも多いです。
初めての環境や初めましての人やワンちゃんには少し慎重な面もありますが、それは社会化のお勉強で賄う事が出来ます!
また関係づくりがしっかりと出来て、信頼をおけるパートナーや家族に対してはとても愛情深く甘えん坊になる傾向があります。
そうなると家族の一員としてこの上ないパートナーになる事間違いなしです!!
鎌ヶ谷店のスピッツくんの魅力
まずはスピッツの特徴でもある雪のようなフワモコな被毛とカラー。
鎌ヶ谷店のスピッツくんは毛量も多く毛ぶきも問題ないほどしっかり生えています!
そしてクリクリな瞳♪この目で朝一見つめられると眠気も一気に吹っ飛びます!!
またメリハリがしっかりしていて鎌ヶ谷店の「3よく」でもある
・よく食べ
・よく寝て
・よく遊ぶ
この3つの課題をしっかりとクリアしています!
トイレトレーニングも順調でお店に来てから失敗がほとんどないんです!!優等生です!!
スピッツに合うトレーニング法とは
では、スピッツとの暮らしをスタートする上でのトレーニング方法をいくつかご紹介します!1.トレーニングは楽しく
スピッツは物覚えも早く吸収しやすい犬種です。
集中力が続かない子もいますので、ご褒美(おやつやおもちゃ)を使って飼い主さんと楽しくトレーニングしましょう!
またお散歩デビューの際にはなるべく刺激の少ない場所(人通りや車の多い道は避ける)からスタートさせるのもポイントの一つです。
2.お手入れ慣れの習慣をつけておく
毛量も多い犬種になりますので、日頃のケアはとても大切です。
ブラッシングはもちろん、爪切りや耳掃除など体のどの部分を触っても嫌がらないように触って練習していきましょう!
スピッツくんは爪切りをしながら寝てしまいました♪可愛すぎます!!
3.トレーニングはメリハリをしっかりつける
飼い主に対して従順な面と同時に、わがままが通る環境に慣れてしまうと自我を通すような態度をとる場合があります。
良い事と悪い事の区別をはっきりとつけ毅然とした態度でワンちゃんに接してあげましょう!
また叱る事ばかりがメインではなく、良い所をたくさん見つけて伸ばしていってあげましょう!!
現在、鎌ヶ谷店では子犬の時期に必要な社会化トレーニングを始めています。
抱っこをして店内を歩きたくさんの人に会わせ触れてもらったり、
店内の入り口から外の景色を見せて車や自転車・バイクなどを見せて環境慣れの練習をしています。
スピッツくんは環境慣れも早くお子さんから大人の方まで尻尾ブンブンで挨拶できています!
最後に
いかがでしたでしょうか?
若い世代の方にはなかなか馴染みのない犬種なのではないでしょうか。
これを機にスピッツの魅力を知っていただければと思います。
文章では伝えきれない事や、トレーニング方法・ワンちゃんとの正しい接し方などもあります。
ワンちゃんを家族の一員として迎い入れる時、SNSなどを使って調べてから探される方も多くいらっしゃいます。
その文面だけで家族として迎い入れやすいのか難しいのかを検討するのではなく、まずは気になったらその子に会って見て性格や仕草などを実感することが大切だと思います。
鎌ヶ谷店では、ワンJoyの鈴木先生と協力をし2名のトレーナーがいます。
トレーニングだけではなく、その子に合ったご飯選びのコツや商品のご案内も出来ますので、ぜひ一度お店に遊びに来て、スピッツくんの魅力を感じてみてください!
この子はご家族が決まりました!

