ペットショップ マルワン 小さめ子犬 美形な子猫 初心者安心のサポート

マルワンBLOG
  • 2021/8/17
  • 2021/9/24

【 マルワン犬図鑑 】柴犬の魅力をペットショップスタッフがディープに解説!

【 マルワン犬図鑑 】柴犬の魅力をペットショップスタッフがディープに解説!
【マルワンの新企画!マルワン犬図鑑スタート!CHAPTER1】
年間数百頭にも及ぶワンちゃんネコちゃんを育てる我々ペットショップスタッフの知識や経験をこれからワンちゃんネコちゃんとの生活をスタートする方に参考にしていただこうという企画がスタートいたしました!
題して、
マルワン犬図鑑
マルワン猫図鑑

第一弾は「柴犬」編です。
自称マルワン随一の柴犬好きであるペットショップ マルワン横浜 大倉山店の山崎が解説いたします。
ぜひ最後までご覧くださいませ!

マルワンの柴犬子犬情報はこちらをクリック!

【 柴犬の歴史 】縄文時代からのパートナー

【 柴犬の歴史 】縄文時代からのパートナー | マルワン犬図鑑 柴犬の魅力 - 横浜 大倉山店
柴犬の歴史は古く、縄文時代の遺跡からも発掘されている「縄文柴」が柴犬の先祖と言われています。
丁寧に埋葬されていて、古くから人間のパートナーとして一緒に生活していた形跡が残っていたそうです。

明治時代に入ると、海外から多くの洋犬が輸入されたことで交雑し純血の柴犬の数が激減しました。
昭和3年に「日本犬保存協会」が発足され、昭和11年に柴犬が天然記念物に指定され絶滅の危機を免れました。

◯天然記念物に指定されている日本犬
秋田犬・甲斐犬・紀州犬・四国犬・北海道犬・柴犬の6種類。

柴犬に地名がついていないのは、分布地が広く地域ごとに特徴を持つ「地柴」が存在することも関係しているようです。

【 地柴 】更にマニアックな世界にようこそ

ここでは更に柴犬の魅力に迫るために「地柴」について解説いたします。

信州柴


→日本で飼育されている柴犬のほとんどが信州柴。
丸っこく愛らしいタヌキタイプが信州柴の特徴。

美濃柴


→最大の特徴とも言える「赤毛」
通常の柴犬の毛色表記も同じ赤ですが、どちらかと言うと茶色って感じですよね?
美濃柴は、鮮やかな赤毛一色。
緋赤(ひあか)と呼ばれ燃え上がるような美しい毛色をしています。

山陰柴


→通常の柴犬はクルンと巻いた尾が特徴的ですが、山陰柴犬は上にヒュンと立ち上がっています。
狩りをしている時に遠くからでも犬から送るサインに気づける為と言われています。
また、狭い巣穴にもはいれるようにシュッとした体型をしているのと特徴。キツネタイプの柴犬です。

川上犬


→ニホンオオカミの血を濃く受け継いでると言われ、キリッとつり上がった目付きと、大きめな体格。
そして野性味溢れるワイルドでかっこいい容姿をしています。
長野県の天然記念物として指定され全国でも300頭程しかいないとても希少な種類だそうです。
ちなみに、村の名前が名前の由来になってる唯一の犬種。


絶滅の危機をむかえたとき、各地の柴犬達を集め交配をしたおかげて今も柴犬という犬種を存続することが出来たといわれております。
まさに柴犬界のアベンジャーズ達!!

【 性格 】賢い・勇敢・ツンデレが多い

【 性格 】賢い・勇敢・ツンデレが多い | マルワン犬図鑑 柴犬の魅力 - 横浜 大倉山店
昔から、猟犬・番犬として活躍していた柴犬は賢く勇敢な性格と言われています。
我慢強い反面「頑固」な一面もあります。

また飼い主様には一途で従順。
デレデレ甘えすぎず、気分が乗った時にだけ尻尾を振って甘えてくる「ツンデレ」が多いのが特徴。

柴犬好きには堪らないのがこのツンデレ属性♡
「おいで」って言っても、来ないか来ても手が届きそうで届かない距離で止まる。
柴犬マニアの間では「柴距離」と呼びこの程よい距離感が何とも癖になるんです!
余談ですがテレビで「犬種別50m走」で誰が1番にゴールするか?!の特集が組まれました。
スタートと同時に飼い主様を目指してまっしぐらなワンコ達を横目に、一切動かない柴犬が居ました(笑)
いくら名前を呼んでも、おやつをチラつかせても変わらない姿勢は逆に勇ましさを感じました(笑)

映像を見てたゲストの人たちは「そんなことあるの?!」と……。

これが……結構あるんです。
私も柴犬飼ってますが、全然来ませんよ(笑)
きっと柴犬的には「用があるなら、そっちから来てね」なのかな?
で。行くと逃げるときもある(笑)

洋犬にはない頑固っぽさとツンデレ具合が柴犬の性格の魅力ではないでしょうか♡
追いかける恋がしたい人には、もってこいですね(笑)

個人的には
・男の子は、比較的甘えん坊さんでデリケート
・女の子は、愛想のいい気分屋さん
って感じで思ってます!

【 柴犬にとってのお散歩 】柴犬にとってお散歩はとても重要

柴犬にとってお散歩はとても重要 | マルワン犬図鑑 柴犬の魅力 - 横浜 大倉山店
運動が大好きな柴犬だからこそ、日課として楽しめるのがお散歩!
朝晩の30分から1時間のお散歩がおすすめです♪
お散歩には様々な目的がございます。

・排泄


→ 綺麗好きな性格のため、自分のテリトリーではなるべくおトイレをしたくないと思う子も少なくありません。
おうちで排泄できるようトレーニングをしておくと雨の日も楽ちんですよ♪
またこまめにシートを変えてあげて清潔に保つことも大事です!

・社会化期のお勉強


→人間社会で暮らしやすくするためにも、様々な刺激に慣れさせることを社会化期と言います。
人間で言う幼稚園デビューのようなものです!

色々な匂い・物・人・ほかのワンちゃんなどに小さい頃から慣れておくことが大事!
最初は好奇心の方が勝ちますが、次第に警戒心が芽生えてきます。
そこで慣れていない物に出くわすと吠えてしまったり噛み付いてしまうことがあるので継続的に社会化のトレーニングをすることをおすすめします。
ほかのワンちゃんとの遊びは良い刺激になりますのでお散歩がてら犬友を作るのもいいかもしれませんね♪

お店ではワクチンが完了したら、積極的に外に出すようにしています。
お買い物に来たお友達に挨拶練習に付き合ってもらったりしながら先輩ワンちゃん達から様々なことを学んでいきます♪

柴犬の立ち耳・胸を張る姿勢・ジーッと見る癖はほかのワンちゃんからみると「威嚇体勢」と勘違いされがち。
要はその気はないのに「ケンカすんぞ!」と思われてしまうことがしばしば。
なので挨拶の前に飼い主さんに一声かけて、相手のワンちゃんの様子を伺いながら近づくようにしてくださいね!

・飼い主様とのコミニケーション


→私は愛犬との散歩の時に、とにかく話しかけまくってます。
「みてー!夕焼けすごいねー」とかワンちゃんとすれ違った時に「いい子だねー!!」とか…
まわりからみたら独り言をブツブツ言ってるようにも思われがちですが(笑)

愛犬とのお散歩の時間はコミニケーションをとる大切な時間だと思ってます。
名前を呼んでも振り返らなくても、耳はピコッと動いたりしてれば「聞こえてるよ」のサインなので、「つれないないなぁー」と感じますがそれは柴犬ならではのご愛嬌で…(笑)
たまに振り返ったりした時のご褒美が嬉しさ倍増しますよ(笑)


いつもの道も、ワンちゃんが一緒だからこそ違った景色に見えてきます♪
愛犬との時間を是非堪能してみてください!
ワンちゃんのストレス発散にも、飼い主様の運動不足解消にもなりますよ♡

【 毛色 】シンプルな4色

四色集められませんでした汗 | マルワン犬図鑑 柴犬の魅力 - 横浜 大倉山店▲四色集められませんでした汗

毛色は
全体の80%を占める「赤」
まろ眉がチャームポイントの「黒」
二重まぶたが可愛い「白」
出会えれば超レアな「胡麻」
この4色です。

なるべく原種そのままの姿を残すためにほかの犬種との交配をしてこなかったので毛色は少なめです。
配色によって靴下をはいていたり、濃さなどその子だけのチャームポイントになるのでお腹側までチェックしてオンリーワンマークを見つけてみるのもオススメですよ☆

【 サイズ感 】一般的には小型犬〜中型犬扱い

一般的な成犬時の体重は
男の子 9〜13キロ前後
女の子 7〜10キロ前後が平均的です。

男の子の方が骨格・筋肉がしっかりしているので少し大きめ!
マルワンでは小さめサイズを得意としていますので比較的成犬時でも小さめです

実は未だに曖昧なのが柴犬のサイズ分類。
「小型犬」に分類されていますが、チワワやトイプードルと同じ小型犬に属するのもちょっと変な感じですよね(笑)
トリミングサロンなどでは中型犬扱いされることが多いです。
日本犬の中では1番小さいから「小型犬」とされていることの名残が残っているのが理由だそうです。

そうなると、気をつけておきたいのがペット可の物件。
「小型犬のみOK」でも管理会社に確認しておいたほうがいいかもしれませんね!
共用部分は抱っこの所も多いので自分の筋肉との相談もお忘れなく!

豆柴と柴犬の違いって??


昭和後期に標準よりも小さい柴犬を交配させて誕生したのが豆柴
容姿は変わらず通常の柴犬よりも一回り小さく、省スペースでも飼いやすいことから豆柴の人気に火がつきテレビでも多く取り上げられるようになりました。

現在「豆柴」を確立した犬種として認めているのは日本社会福祉愛犬協会のみとなっています。

豆柴を認める規定基準として
・1歳の成犬時に体高
男の子25~34センチ
女の子25~32センチ
であれば「豆柴認定犬」となります。

豆柴認定犬の両親で3代(14頭)続くと「豆柴」として認められます。
「体重」ではなく体高によって判断されるのがポイントとなっているんです!

柴犬を迎えたら気をつけるポイント

・小さい頃からメンテナンスには慣れさせておく


→元々触られることに敏感な上に何故かオーバーリアクションの子が多め。

特にワンちゃんの弱点でもある前足へのスキンシップは毎日行うことをおすすめします。
いきなり前足をムギュっと掴むのではなく、「きもちいい」と思う他の部分からマッサージをするようにしていくといいですよ♪
そして気をつけたいのが「嫌だ!」と手を引っ込めた時に無理に引っ張ったりグイグイすること!
その行為…………

根に持たれますよ(笑)

お店でも、特に柴犬へのメンテナンスするまえの準備は念入りにするようにしています。
メンテナンス技術よりも下準備のが大切かもしれませんね(笑)
「やってやんぞ!」の意気込みはしまっておいて、楽しい気持ちで接してあげてくださいね♪

メンテナンス慣れも兼ねて触られる事には早いうちから慣れさせておくと先々が楽ちんになりますよ!

・抜け毛がすごい!!


→柴犬は、ダブルコートといって、硬いオーバーコートと柔らかいアンダーコートの二重構造の毛の生え方をしています。
二層からなる被毛により冬も寒さを凌ぐことができ、暖かくなるとその毛が抜け落ちていきます。
1年を通して抜け毛がありますが「換毛期」と呼ばれる季節の変わり目はごっそりと抜けます。
撫でている時にハラハラと毛が抜け落ちると「換毛期……来たか……」と覚悟を決めます(笑)

我が家はお風呂場でブラッシングをしていますが「ここは雲の上かな?」と思うくらい、ぽわぽわとしています。
換毛期には、ブラッシングとシャンプーをしてあげたり、室内では洋服を着せて飛散するのを抑えることができます。

「毎日毎日こんなに抜けるの……」と思うかもしれませんが、抜け毛も愛して上手に付き合っていってください♡
出かけ先にチョロっと洋服に愛犬の抜け毛を見つけると「着いてきたのね♡」とほっこひした気持ちにもなりますよ(私だけかも?)

オンオフ問わず柴犬まみれの私の柴犬の1番すきなポイント!

とにかく表情豊かで、感情ダダ漏れなのが愛くるしい♡ | マルワン犬図鑑 柴犬の魅力 - 横浜 大倉山店
とにかく表情豊かで、感情ダダ漏れなのが愛くるしい♡

嬉しければ耳をペターンと倒し目を細め、あまり振ることの無いしっぽをビュンビュンと回し。
病院にいけば、遠い目をして後ろ足カタカタ震えちゃったり…。
さっきまで「あそぼ」っておもちゃ持ってきてたのに急に飽きて「眠たいんで、ここら辺で!」とスンッとするマイペースさ(笑)

コロコロと変わる表情から目が離せなくなります!

まとめ

1度柴犬ワールドに入ってしまうと抜け出せない魅力がたっぷり♡ | マルワン犬図鑑 柴犬の魅力 - 横浜 大倉山店
・日本の天然記念物を育てたい方
・運動好きで毎日のお散歩の相棒に
・お互い程よい距離感が欲しい
・表情豊かな柴犬に癒されたい方
この様な思考の方には柴犬はオススメです。

世界的にも人気を集める柴犬は昔から変わらぬ犬らしいスタイルと独特な性格。
1度柴犬ワールドに入ってしまうと抜け出せない魅力がたっぷり♡
このブログを通して「柴犬との生活」を始めてみたいと思ってくれたら嬉しいです!

気になることや質問はバンバンスタッフに投げかけてみてくださいね♪
初めての方でも安心できる充実したサポートでしっかりバックアップさせていただきます!!

そして、運命のパートナーとの出会いを大切にして楽しい柴犬ライフを送ってみてください(˶ˆ꒳ˆ˵)

文/山崎華(マルワン横浜大倉山店店長)




【マルワン図鑑バックナンバー】

お取り扱い店舗

マルワン横浜 大倉山店

横浜 大倉山店
〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町150(Olympic 新館ユアペティア内)
045-545-4008
OPEN 10:00〜19:00 年中無休
店舗へのアクセス店舗ページを見る

店舗紹介

⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ2000組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご好評いただいております。

新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは止め、「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状です。
「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが不可欠。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ(^^)

アクセス

⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)

マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。

Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)

Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.

Googleマップで見る

電車でお越しのお客様

【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)

お車でお越しのお客様

【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備

マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華

ページトップへ