マルワンBLOG
【甘噛み対処法!】鎌ヶ谷店PROJECT KUNREN VoL.6

こんにちは、鎌ヶ谷店豊福です。
さて、今回は子犬の時期に多いお悩みの1つ「甘噛み」に対しての対処法をご紹介したいと思います。
☆甘噛みの行動心理とは☆
そもそも甘噛みってなんでするの?と思われている方も多いと思います。
甘噛みをする理由は様々です。
- 歯が生え変わる時期でかゆい
- ストレスが溜まっている
- 遊びの延長
- 上下関係を確認している
- 反応を楽しんでいる
- 甘えたい表現
など、理由は1つではありません。
甘噛みをする理由を把握して対処をすることが大切です。
☆子犬の甘噛みの原因は?☆
- 単純に生え変わりのせいで歯がかゆいから
- 飼い主さんのリアクションを喜んでくれていると勘違いしているから
- どこまで許されるのかを確認している
- 甘えの表現
子犬の場合は大体上記のことが当てはまると思います。
☆甘噛みをされた時の対処法は??☆
◼人の手や足で遊ばない
子犬の時期にやりがちな行動の1つですが、オモチャとの選別ができていない頃に、手を目の前で動かしたり足元にじゃれついてきた子犬に対してそのまま遊ばせたりすると、それが当たり前の行動となり噛んでもいいものだと認識してしまうのでやめましょう!!
◼「い~た~い~!」「や~め~て~!」は喜んでいるサインと認識
子供さんや女性によくある行動の1つです。
語尾などを伸ばしながら痛がる言葉は犬は喜んでくれているサインだと思ってしまいます。
言葉を伸ばさずに一言はっきりと「痛い!!!」と言ってあげると口を離す子が多いです。
◼甘噛みされても手を引かない(動かさない)
甘噛みをされて手を引いてしまうとその手を獲物と考え、手や足を追ってしまう行動をとるようになるので、なるべく動かさずできるだけ無反応ができればベストです。
子犬は何も反応がないことにつまらないと感じその行動を抑えるようになります。
☆ここでポイント!!☆
ほとんどの方がその時に甘噛みをやめたら終わってしまうのですが、もう1度甘噛みをさせる状況を作りましょう。
例えば、口周りを触っていて甘噛みをしてきたのであればしなくなった後にもう1度口周りを触って先ほどと同じ状況を作りましょう!
これを何度か繰り返すことでワンちゃんは、
「あ、ダメ甘噛みしたらなんだ!」と学習します!!
☆まだまだ対処法やポイントを知りたい方は・・・☆
ぜひ、鎌ヶ谷店にお越しください!
焦らすなぁって思いました??
文面でお伝えするのもいいのですが、やっぱり実際に見ていただきたいて実践していただきたい!!
専門的な知識を持ったスタッフが、実際にお教えします。
鎌ヶ谷店には、トレーナーが2人在籍しておりますのでしつけの相談からその他フード・多頭飼いの相談まで受け付けております。
犬の幼稚園・パピーパーティーなどといったお教室も開催中で鎌ヶ谷店のベイビー達も参加してお勉強しています!
素敵なドッグライフのお手伝いができればと考えております。
スタッフ一同心よりお待ちしております!
文/豊福剛司(マルワン鎌ヶ谷店SL)
【あわせて読みたい!】良いワンコに育てよう!鎌ヶ谷店「PROJECT KUNREN」の記事⬇
▼▼▼▼▼マルワン鎌ヶ谷店▼▼▼▼▼
〒273-0126
千葉県鎌ヶ谷市北初富11-3(Olympic ユアペティア内)
TEL 047-442-1333
OPEN 10:00~19:00 年中無休
マルワン鎌ヶ谷店Facebookはこちらから!
鎌ヶ谷店の可愛い子犬&子猫はこちらから!






