【 犬の社交性 】犬同士のコミュニケーション方法とトレーニングの本質を考える

犬と犬とのコミュニケーションを円滑にする方法。
残念ながら我々人間とワンちゃんは「言語が通じない」ため明確な答えは果てしなく出ないと思います。
しかしながら、ペットショップ マルワン横浜 大倉山店のスタッフはこの事に常に真剣に取り組んでおります。
1月某日。
とある大倉山店ユーザー様から「なかなか他のワンちゃんと馴染めない」とのことで相談がありました。
モデルは生後4ヶ月ほどになった小型犬のワンちゃんです。(以降Aちゃん)
こちらのオーナー様も「我が子に楽しいワン生を送ってほしい」と、とても熱心な方で意を決しての相談。
今回は実際に私自らが大倉山店に併設されているドッグランを活用し、数分後には他のワンちゃんと楽しく駆け回る姿を見ることができた事例をご紹介したいと思います。
もちろん、これが完璧な答えではなく、そのワンちゃんを見て「もしかしたらこうなのかもしれない!」と手探りでたどり着いた一つの手法ですのであくまでも参考までにご覧いただければと思います。
【結論】ワンちゃんの感情開放をさせてあげることが大切

まず結論からいうと、Aちゃんの根っこにある部分が「嫌だ!やめろ!」と感情の開放の仕方がわからなかったことではないか?という仮説をたてて取り組んだということです。
とかく、人間は「しつけ!しつけ!」とついつい叱りがちになります。
当然お散歩やドッグランデビューしたわんちゃんが他のわんちゃんに「唸ったり」「乗っかったり」「アマガミをしたり」したときに「いけない!」「NO!」などと叱ってしまうわけです。
当の本人は「あれ?叱られたぞ?どうすればいいのか分からない・・・我慢しよう。。。」
という風に解釈をしてしまうのではないか?
これが私の立てた仮説です。
実際に大倉山店でワクチンが終了したパグちゃんとチワワちゃんに手伝ってもらって、Aちゃんが「やめろ!いやだ!」と感情を開放するまで待つことにしました。
ちなみに今回トレーニングを手伝ってくれたパグちゃんとチワワちゃんは大倉山店スタッフが天塩にかけて育てたトップレベルの社交性を身に着けたワンちゃんたちです。
攻撃なんて当然しませんし、むしろ「遊びへの誘いがとても上手」といえます。
そしてここで絶対にしてはいけないことがあります。
「ワンちゃんたちに攻撃性が出ないのであれば絶対に人間は手を出さないということ」
早速これらのルールを飼い主さんにも理解していただき、Aちゃん・パグちゃん・チワワちゃんをドッグランに解き放ちます。
パグちゃんやチワワちゃんはご挨拶をしようとAちゃんのニオイを嗅ぎに群がります。
当然、Aちゃんは我慢をしてじっと動かないこと数分・・・
突然Aちゃんが「もういいでしょ!」と言わんばかりにパグちゃんたちを軽くアマガミし、押しのけ、ワン!と叫び、勢い良く動きはじめました。
この時我々人間は事前ルール通りに「黙ったまま。ノーリアクション」を決め込みました。
するとどうでしょうか?
Aちゃんは逃げるどころか、ドッグランを自由に動き回り、時にはパグちゃんチワワちゃんを誘うように近づいたり、かけっこを一緒にしたりと、数分前とはまるで別の犬になったかのように楽しそうに遊び始めたのです。
そして、これらのトレーニングは「成功体験」や「良い記憶」で終わるのが鉄則であることから程よい時間で切り上げました。
その後、Aちゃんのオーナーさんもしばしば大倉山店に訪れ、その後のAちゃんの様子を聞いてみると、少しずつ他のわんちゃんと馴れはじめたとのことです。
この方法はほんの一例に過ぎませんが、人間同様にわんちゃんも感情がある動物です。
その感情をうまく汲み取ってあげて、本質的な部分を改善できれば素晴らしい「ワン生」を送ることができるに違いないと改めて実感いたしました。
【フレンドトレーニング】犬のヒエラルキーを理解し、ある程度は本人たちにまかせる事が重要。

犬は群れを成す動物といわれておりますが、幼少の頃からヒエラルキーを構成します。
上の画像は大倉山店のプレイルームで4頭のワンちゃんが「フレンドトレーニング」をしている様子です。
手前左はマルプーちゃん
手前右はチワワちゃん
左奥の黒い子はノーフォークちゃん
右奥はトイプードルちゃん
マルプーちゃん以外は全員女の子。
実はマルワン大倉山店においては長年の「フレンドトレーニング」を行うことで、わんちゃん同士の技術継承が行われ、割と短時間で「この中でだれがボスか?」を決めてくれます。
最終的にはノーフォークちゃんとトイプードルちゃんがアマガミをしあい、トイプードルちゃんが完全マウントをとってリーダ決定ということになりました。
これ、わずか5分足らずです。
もちろんスタッフはヒートアップしすぎないように見守っているだけ。
このように幼少のころから他のわんちゃんとふれあい、「順位付け」や「いいところでやめる」といった訓練を自然に学ばせることが大切なのです。
単に「他の子と仲良く出来る」だけでなく、階層社会を早期に丹念に学習させることによって、本質的な部分で社交性に優れたわんちゃんを育てることを大倉山店スタッフは心がけております。
【クレートトレーニング】環境順応性の向上は人間との共存性を高めます。
▲こちらは大倉山店で実施している「クレートトレーニング」の模様。「運動」「躾」「愛情」のサイクルの二番目にあたる訓練を導入しております。
このクレートトレーニングには実は様々な効果があるのです。
1.思いっきり遊んだ後のクレートトレーニングでメリハリの効いた性格を育成(ずっとはしゃぎっぱなしにしない)
2.クレートトレーニング後はほぼ即トイレなのでおトイレの習熟度もアップ
3.緊急避難時の生活トレーニング
子犬をお迎えして、みなさんから特に多い相談が「無駄吠え」「アマガミ」「おトイレ」のこと。
少なくとも、大倉山店でクレートトレーニングしている子は飛躍的にこの3つの行動が緩和されていると思います。
まとめ
これら以外にも、ペットショップ マルワン横浜 大倉山店では様々な新しい手法を見出し、少しでもわんちゃんとその家族が幸せになれるよう努力をしております。・お散歩時に絶対に前を歩かないハンドリング方法
・タッチングによるリセット方法
・お手入れ時にここを押さえればおとなしくなる保定術
etc・・・
数え切れないほどの小技をもっております。
更には日々の研究で新しい発見や新しい技術をマスターし、大倉山店のユーザー様にご提供させていただいております。
「ちょっと小技を持っているペットショップ」
今回のブログを通じてマルワン横浜 大倉山店をそう思っていただけたら幸いでございます。
文/清川将司(マルワンエリアマネージャー)
マルワン横浜 大倉山店
店舗紹介
⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ2000組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご好評いただいております。
新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは止め、「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状です。
「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが不可欠。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ(^^)
アクセス
⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)
マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。
Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)
Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.
電車でお越しのお客様
【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)
お車でお越しのお客様
【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備
マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華






