【 ラグドール 子猫 】ラグドール愛好家が解説!シールポイントバイカラーの魅力!

「長毛でブルーの瞳のぬいぐるみ」
何を思い浮かべますか・・・♡♡
シルクのようなゴージャスな被毛。
透き通るような青い瞳。
抱っこが大好き!
まるでぬいぐるみ!!
聞いてるだけでワクワクが止まりませんね♡♡♡
そんな言葉にピッタリなラグドールちゃんがこの度、ペットショップ マルワン本羽田店に仲間入りいたしました。
ラグドール大好き!と言えばこの私、サイトウがお届けいたします。
性別:女の子
毛色:シールポイントバイカラー
予想体重:3.0~6.0kg
誕生日:2022年7月15日
出身地:埼玉県
★ワクチン接種状況★
・2022.09.12 (2種済み)
★マイクロチップ装着済み★
ブルーの瞳のタヌキちゃん
ラグドールと言えば一番に思うことは瞳の色。月齢とともに濃ゆくなっていくのも魅力のひとつ。
この透き通るようなブルーの瞳はまるでサファイアのよう♡
ラグちゃんのボディカラーはシールポイントバイカラー。
・シール(チョコレート)
・ポイント(顔、手足、お腹、尻尾に色が入ります)
・バイカラー(ホワイトの部分とポイントの部分がはっきり分かれていてハチワレと呼ばれる顔の逆Vポイントが特徴)

今のラグちゃんのボディはお耳と尻尾にチョコレートカラーが出現していてお顔にもうっすらと柄が浮き出ています。
およそ半年も経つころにはお顔のカラーも濃ゆくなってくるでしょう。
そしてなんと言ってもシールカラーのラグドールは将来タヌキ顔になるので今から楽しみです!
お目々がまん丸の時はタヌキにしか見えないラグちゃん。
今はまだカラーも薄いので少しずつ変身していくのを見られるのもご家族様だけの特権ですよ♡♡

長く成長を楽しめるのも魅力的

さて、ラグちゃんの被毛はシルクのように柔らかく細いのがポイント。
今はまだ短いですが1年を過ぎた頃からグッと伸びてきます。
「え?1年過ぎてもまだ成長するの?」
そうです!
ラグちゃんは大型猫種なのでおおよそ3~4年かけて成長していきます。
半年過ぎた頃にカラーが濃ゆくなり1歳ごろまでに体が大きく成長します。
そこからグッと美しい被毛が伸びていき3歳過ぎた頃から完成していきます。
ラグちゃんは換毛期があります。
ラグドールの被毛はオーバーコート(皮膚を保護する役割)とアンダーコート(体温調節の役割)からなるダブルコートで、換毛期には主にアンダーコートの生え変わりが起こります。
長い毛が抜けると言うよりもコットンのようなたんぽぽの綿毛が落ちているイメージをしていただくとわかりやすいですね♪
今のうちからお家にコロコロを用意しておくのと、洋服やカーペットなどは白系に揃えてしまえば気にならないですね♡♡
知られざる猫の不思議な力

猫のゴロゴロ音には、人間を癒すセラピー効果があります。
そのゴロゴロ音の周波数は25Hz(ヘルツ)前後の低周波だと言われていますが、その音には人間の身体の緊張をほぐす役割を果たす、副交感神経の働きを優位にする効果を持っているのですよ♪
副交感神経は疲れた身体を回復させる機能を持っているため、猫のゴロゴロ音を身近で聞くことによりストレス発散の効果が期待できるそうです♡
さらに、ニャンちゃんののゴロゴロ音によって発せられる低周波には、「セロトニン」と呼ばれる多幸感をもたらす脳内物質の分泌を活性化する働きもあるとされており、自律神経やホルモンバランスの調整にも効果が見込めるそうです。
さっそくラグちゃんのゴロゴロ音を聞いてみよう!
と思ってお部屋を覗いたら、そっと近寄ってきてゴロゴロ鳴ってるー!!
毎日ラグちゃんに癒されまくっている私♡♡「ラグちゃんいつもありがとう♪」と思いながら仕事しております。
猫の能力ってどれくらい?

人間で言うと3歳くらいの知能を持っているのです♪犬だけでなく猫だって名前もわかるし言葉もわかります♪♪
「猫は瞳で愛情を感じとる」
猫がゆっくりと瞼を閉じる時や開く時は愛情の表れだと言われています♡
そんな時は同じようにゆっくりと目を閉じて答えてあげましょう♡♡
その前にまず初めは「猫流の上手なご挨拶」から初めていきましょう。
ニャンちゃんはいきなり触ってしまうと驚いてしまいます。
まず最初は指を差し出してみましょう。クンクン匂いをかいでくれたら少しずつ距離を縮めてみましょう。
「触りたいけど、待つ!!」「がまんがまん!」
これ、結構大事なポイントです。
ニャンちゃんが「こいつは安心だ♪」って思ってくれたら成功です♪♪
「初めてなんだけど大丈夫かしら」
「多頭飼いを考えてるけど不安なの」
「久しぶりに飼うけど自信がないの」
どんな質問でもお答えさせていただきますのでご安心ください。

環境馴れも抜群なのニャン
「初めまして〜」とラグちゃんとご対面をした私。まずは恒例の撮影会が始まります。いきなり、お腹を出してゴロン♡
「なでてニャ〜♪♪」「遊ぶニャ〜♪」
なんだか楽しそうにおもちゃで遊び出して、思わず一緒に遊んでしまった私。
ちょっぴり撮影に手こずりました♡♡
最初のご飯も「ウミャウミャ〜♡」とおしゃべりしながら食べてたラグちゃん。
本当に可愛過ぎて甘やかしてしまいそうです♡♡

私もラグドールの虜になってお家に2頭お迎えしました。
1歳を過ぎた頃から、ほとんど家のどこかで転がっている感じ♪
動き回ると言うよりもいつも寝てる♪♪
抱っこも大好きで、名前の由来でもある「ぬいぐるみ」と呼ばれているのもわかる気がします。
これからニャンちゃんを初めてお迎えされる方や多頭飼いをお考えの方にも、安心してニャンライフが送れるようにしっかりとサポートさせていただきます。

とっても甘えん坊で環境慣れも早く、とにかく「かわいい♡」がいっぱい詰まったラグドールちゃんに是非!会いにきてくださいませ。
ペットショップ マルワン本羽田店にてお待ちしております。
writer/Mipo saito(ラグちゃんのお部屋の前にずっと立っているのが私です笑)
マルワン本羽田店
店舗紹介
ペットショップマルワン本羽田店は「わんちゃんネコちゃんのために当たり前のことを当たり前にやる」をスローガンに掲げるお店。
日々の体調管理の基礎である「体重計測」はもちろんのこと、その体重推移を把握し、幼少期にある不安定な体調をコントロールするところから我々の仕事がスタートいたします。
更には社会性を身につけるための「犬同士のレクリエーションタイム」・「ヒール脚足歩行」を前提としたお散歩トレーニングなど、「目標意識」をもったトレーニングを実施。
熟練スタッフによるアフターサポートはもちろん、マルワンユーザーマイページ経由でのQ&Aにも素早く対応させていただきます。
「愛情を形に表す動き」こそ真のペットショップ像だと確信し、常に探究心を持って新しいことに取り組むペットショップです。
アクセス
【店舗最寄り駅】
○京急本線「京急蒲田駅」から羽田空港方面へ1駅の「雑色駅」から徒歩13分。
雑色商店街を第一京浜方面へ抜けて、多摩川近くオリンピック本羽田店2階に御座います。
○京浜急行空港線「糀谷駅」から徒歩12分。
☆羽田空港からのアクセスは店舗NO.1☆
◎マルワン本羽田店までなんと車で11分、電車で19分の近さ!
『羽田空港』・・・「都道311号(羽田空港二丁目西交差点を左折)~弁天橋交差点を左折~大田区主要第102号線(本羽田1丁目交差点の次の信号を左折)~「マルワン本羽田店」
電車ご利用の場合・・・「羽田空港第1ターミナル駅」(京浜急行空港線急行)~「糀谷駅」から徒歩12分。
電車でお越しのお客様
【電車でお越しのお客様】
・品川駅から京急本線/京急空港線で雑色駅(約13分):糀谷駅(約14分)
・横浜駅から京急本線で雑色駅(約15分)
・五反田駅から山手線/京急本線で雑色駅(約30分)
・蒲田駅、川崎駅、鶴見駅から京急本線で雑色駅(約3~8分)
・大森駅から京浜東北線、京急本線経由で雑色駅(約21分)
お車でお越しのお客様
【車でお越しのお客様】
・『川崎駅方面から』・・「大田区道主要第102号線」経由で約10分
・『目黒区方面から』・・「山手通り/都道317号と羽田線/首都高速1号/ルート1」経由で約40分
・『世田谷区方面から』・・「都道318号」経由で約40分
・『墨田区方面から』・・「羽田線/首都高速1号/ルート1」経由で約30〜40分
・『江戸川区方面から』・・「葛西JCTで首都高速9号/横浜/羽田方面 首都高速湾岸線経由」で約40分
・『千代田区方面から』・・「首都高速都心環状線/C1と羽田線/首都高速1号/ルート1」経由で約35分
・『江東区方面(お台場・豊洲・有明・亀戸・清澄白河)から』・・「首都高速都心環状線/C1と羽田線/首都高速1号/ルート1」経由で約35分
・『千葉県松戸市から』・・「首都高速湾岸線経由」で約54分
マルワン本羽田店
動物取扱業申請情報
販売 22東京都販第003781号・保管 22東京都保第003781号
(登録年月日:2012年11月16日)
(有効期限:2027年11月15日)
動物取扱責任者:斎藤美穂












