【 シーズー 】ライオンドックと呼ばれたブチャカワ犬

知ってました?
シーズーって『獅子狗』って書いてライオンのような犬って意味なんです。
非常にかっこいい名前なんですが、シーズーちゃんからはライオンぽさは全然感じないですね(笑)
むしろマイペースで甘え上手で『ご飯は獲るものではなく貰うもの!』といった雰囲気です。
今日は東日暮里店にいるシーズーちゃんをご紹介させていただきます。
ぜひ最後まで見ていってください!
シーズーちゃんのパーソナルデータ
性 別:男の子
毛 色:ホワイト&ゴールド
予想体重:3.0~6.0kg
誕生日 :2022年12月29日
出身地 :大阪府
☑混合ワクチン2回接種済み(2023年3月29日現在)
☑マイクロチップ挿入済。
シーズーってどんな犬?
最高の性格!アジアの誇る愛玩犬

シーズーの祖先はチベットにいるラサアプソとされています。
このラサアプソはチベットでは『神の使い』『魔除け』の犬として大事にされており、人間より立場が上だった時代もあるくらいです。
人間の庇護のもと大事に育てられており、そのため狩猟、労働などには向かず、人間と生活することに特化してきた犬種です。
祖先の時代から働いたことのない犬種ってある意味すごいですよね(笑)

そのため警戒心が薄く、ヘソ天しても『撫でてくれんの?』といった余裕の態度です。
この人に対して警戒心がなく、攻撃性が極端に低く友好的で飼いやすい性格は、多くの人から『シーズーを飼ったら他の犬種は飼えない』といった言葉をいただくほどです。
『シーズーは匂いが強い』これは誤解です!

よく短吻犬(鼻ぺちゃ犬種)は匂いが強いといった誤解をよく耳にします。
でも実際ワンちゃんは足の裏からしか汗をかきませんし、お手入れされているシーズちゃんはあまり匂いはしません。
実は皮脂の量の多い水鳥猟犬や毛が束状になる特殊毛犬種に比べて匂いが少ないのが事実です。
ではなんで『匂いが強い』といった誤解が生まれたのか、それは2つポイントがあります。
①大きな目と目元のしわ

可愛らしい大きな目は乾燥を防ぐために涙が多いです。
また目元にシワがあるのでなかなか乾きづらいです。
解決方法は簡単!目元をカットして風通しを良くしてあげるだけです。
同時に目元が濡れていた際にガーゼやタオルなどで拭いてあげるのも有効です。
②垂れ耳

シーズーちゃんは垂れ耳です。
垂れ耳の犬種は耳の中に湿気がこもりやすく、耳が汚れていると湿気のせいで匂いを感じます。
これも解決方法は簡単!耳の中のお掃除をしてあげるだけです。
上の写真のように毛を抜いて綺麗にしてあげればほとんど匂いがしません。
シーズーちゃんのチャームポイント
可愛らしい人懐っこい性格
やっぱりなんといってもこの性格!
本当に人懐っこくて遊ぶの大好きな性格の子です。
抱っこしてもお部屋で遊んでも終始尻尾をブンブンと振りながら嬉しそうです!
ゴールドの中でも重く落ち着いたトーンの色

シーズーちゃんの毛色はゴールドの中でも黒毛の割合が多く落ち着いた重いトーンです。
このタイプの子は重厚感のあるゴールドカラーになるので、落ち着いた高貴な雰囲気になります。
幼少期の教え方でお手入れ上手かが決まります。
シーズはカット犬種です。
毛が抜けづらく伸び続けるので、お部屋や周りの衣服に毛を落とさないのでお掃除が楽です。
その代わり、一日一回はコームやブラシを通してあげることをオススメします。
『大変そう?』そんなことありません。
シーズーちゃんのように子犬の頃からお手入れの練習をしていれば、ブラッシングはもちろん目元のカットも余裕で受けれます。
むしろ尻尾を振ってとても楽しそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はシーズーという犬種の魅力とシーズーちゃんの可愛さをご紹介させていただきました。
カワイイ見た目、可愛らしい性格、おまけにお手入れ上手!
そんなシーズーちゃんが今東日暮里店にいます!
この記事を読んで興味が湧いたら、ぜひ会いにいらしてくださいね。
文/小川龍馬
マルワン東日暮里店
店舗紹介
【京浜東北線で横浜、蒲田、川崎、品川、東京、、秋葉原、上野、赤羽、浦和、大宮から乗り換え無しで遊びに来れる!最上級の可愛さをもった子犬仔猫に出会えるペットショップ】
荒川区東日暮里、尾竹橋通り沿いにあるペットの専門店ユアぺティア東日暮里店2階にマルワン東日暮里店はあります!
プレミアムの可愛さをもったチワワ、トイプードル、ポメラニアン、カニンヘンダックスフンド、ヨークシャテリア、柴犬、ビションフリーゼなど人気犬種をはじめ、
マルプー、チワプー、チワポメ、キャバション、ポメシーズー、チワ柴など珍しいミックス犬にも出会えます!
猫はアメショ、ロシアンブルー、サイベリアン、マンチカン、ミヌエット、スコティッシュフォールド、ソマリ、ラグドール、ブリティッシュショートヘアなど、様々な種類が在籍!
★★★元トリマースタッフ、ドッグトレーニング実績のあるスタッフがお迎え後も専門的な知識をもって全力でサポートすることをお客様へのお約束として、初めて子犬仔猫をお迎えする方にも安心していただいております。同フロアにはトリミングサロン、ペットホテルが併設されており建物自体がペットの専門店としての仕様になっておりますので、気軽にご来店いただけるのも特徴です。ペットファーストの精神でワンちゃんネコちゃんの幸せを常に考えられるスタッフが愛情をかけて飼育しておりますので、当店の子は人が大好きな子ばかりです。
これから家族にお迎えしようとお考えのお客様は、お悩み相談も兼ねて遊びにいらしてください!
噛み癖、吠え癖、トイレの失敗、お散歩時の引っ張り、犬の友達が出来ないなどの簡単なアドバイスも出来ます!
専用駐車場も2台分ございますので、お車でのご来店も可能です。
アクセス
◯マルワン東日暮里店は尾竹橋通り沿い「いなげや東日暮里店」向かい、ユアペティア2Fにございます。
最寄りのバス停:都営バス「東日暮里4丁目」(草41 浅草寿町~足立梅田)
最寄りのIC:首都1号上野線「入谷出口」をおりて約5分。
駐車場は2台収容可能です。近くにコインパーキングもございます。
電車でお越しのお客様
【電車でお越しのお客様】
最寄り駅:JR山手線、京浜東北・根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩8分。
その他近隣の駅:JR常磐線「三河島駅」より徒歩11分。
JR山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、都営日暮里・舎人ライナー「日暮里駅」より徒歩14分(日暮里繊維街直進後、日暮里中央通り交差点を右折)
《主要駅からのアクセス》
・錦糸町駅・新小岩駅(JR総武線)→秋葉原駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷駅(約25分)
・三鷹(JR中央・総武線)→新宿駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・北千住駅(JR常磐線)→三河島駅(約5分)
・大宮駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約40分)
・草加駅(とうきょうスカイツリーライン直通日比谷線)→上野駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・舞浜駅、葛西臨海公園駅、新木場駅(JR京葉本線)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約35分)
・横浜駅(上野東京ライン)→東京駅(JR山手線)→鶯谷駅(約40分)
・大船駅(京浜東北・根岸線)→鶯谷駅(約55分)
・武蔵小杉(JR横須賀線)→東京駅(JR山手線、JR京浜東北線)→鶯谷(約40分)
お車でお越しのお客様
【お車でお越しのお客様】
●千葉県方面からのお客様
・船橋方面から(船橋ICから中央環状線経由で約30分)
・柏方面から(柏ICから常磐自動車道/首都高速6号三郷線経由で約37分)
●埼玉県方面からのお客様
・越谷方面から(越谷レイクタウン駅から首都高速6号三郷線経由で約43分)
・川越方面から(川越ICから首都5号池袋線経由で約56分)
●多摩方面、神奈川県方面からのお客様
・八王子方面から(八王子ICから首都都心環状線経由で約54分)
・町田方面から(横浜町田ICから首都3号渋谷線経由で約45分)
・横浜、川崎方面から(横浜駅西口料金所から首都1号羽田線経由、川崎駅から首都都心環状線経由でそれぞれ約45分)
マルワン東日暮里店
動物取扱業申請情報
販売 24東京都販第004515号・保管 24東京都保第004515号
(登録年月日:2014年11月28日)
(有効期限:2029年11月27日)
動物取扱責任者:藤原 実里






