【 お迎え後のポイント熱中症対策前編 】暑さ強まるこの時期を上手に乗り切ろう!

Noもふ!No life!マルワン高井戸店シノハラです!
今回のテーマはズバリ!「犬猫の熱中症対策」!!
今年は6月の時点で異例の暑さが到来!
早すぎる夏本番を迎えた今、ワンちゃん&ネコちゃんの熱中症対策がとっても大事になってきます!
という事でマルワン高井戸店のワンちゃん&ネコちゃんをいつも診察していただいている提携の動物病院、動物総合医療センター高井戸さんで先日行われた熱中症セミナーに私も参加して参りました!
「熱中症って人間だけじゃないの?」なんてお思いの皆様!ノンノン!!
ワンちゃんにもネコちゃんにも熱中症の危険性は迫っております…
セミナーで教わった事&皆様から多いご質問内容も交えてこの夏を快適に過ごすポイント満載でお送り致します!
これを読んで是非快適な夏を乗り切りましょう!

♡マルワン高井戸店の最新子犬子猫ちゃんのページはこちら

そもそも熱中症ってどんな状態?

熱中症とは高温多湿空間で活動することでなりやすい病気です。
体温上昇と共に脱水によって血液が濃縮、血圧が低下、悪化すると死亡や後遺症につながることもありとっても危険!
人間は入院するほどの中等症状態でも死亡率は数%、重症化しても20%程などですが、ワンちゃん&ネコちゃんが実際病院に運ばれてからの死亡率はなんと50%!!
人間の様に軽度で発見することが難しいのが原因と言われていますので特に注意が必要なんです。

温度管理は人間がしっかりしてあげましょう!

ワンちゃん&ネコちゃんは全身が被毛で覆われており、鼻先や肉球でかく汗は少量なので人間と違って発汗で冷却することが出来ません
自ら出来る体温調節はワンちゃんは舌を出して呼吸をするパンティングネコちゃんは毛並みを整えるグルーミングどちらも唾液による気化熱で体温調節をしています
その他にも身体を伸ばしたり、お水を飲んだり、涼しい所に異動したり・・・
様々な方法で快適に過ごす工夫をしていますが、そもそも平熱が37.5度~39度位と人間よりも高め。
更に大型より小型の方がより体温は高いと言われています。
その為39度後半になったら注意が必要、40℃以上になると命の危険もあるので急いで病院へ行っていただきたいほど真夏は特に危険と隣り合わせなんです!
基本的に体温調節しにくいメカニズムの体をしているため猛暑日等は特に人間のサポートが必要です!

熱中症かも?!このサインが出たら要注意!

熱中症の主な症状には・早くて浅い呼吸・グッタリして立てない・嘔吐や下痢・意識を失い痙攣する・40℃以上の高体温、舌や歯茎が紫になるなどがありますがその手前でのサインを見逃さないのがとっても大切!
軽度での発見が難しい為重症化しやすいと言われていますので、日頃から我が子の様子を観察しておくのが重要です!
熱中症になると・水をよく飲む・泡状の涎が出るなどの症状が発生しますが他にも、
ワンちゃんの場合は
・激しいパンティング
・お腹で苦しそうに息をする
・全身で呼吸をする

ネコちゃんの場合は
・グルーミングが増える
・冷たい場所を好む
・開口呼吸→通常口呼吸することがないのでかなり危ない状態!命に係わることも!!
などが見られたら要注意!

特にネコちゃんはワンちゃんよりも症状が分かりづらいので、普段いない所にいたり、隠れたりする時は具合が悪いかも?と気にしてあげましょう。
「しんどそう、苦しそうな表情」「ゼーゼーハーハーした呼吸」「いつもより抱き上げた時の体が熱い」等が発見された場合は速やかに身体を冷やして病院へ連れて行くのがオススメです。

いざという時の対処法!

①体温を計る!

ワンちゃん&ネコちゃんの体温はしっぽを持ちあげてお尻の穴に体温計を入れて計る測定します。正確な体温が分かっていれば病院での対応もスムーズです!
40℃以上は要注意!
とは言え自分で測るのはちょっとハードルが高いという方は、身体に触れた時の熱感でいつもより熱いかどうかをチェックしてあげましょう。
熱い感じがしたら体温も上昇している可能性大です!
この場合、普段との熱感の差がポイントになりますので日頃から、抱っこしたり触ったりして通常時の熱感をしっかり覚えておくのが大切です。

②体を冷やす!

溜まってしまっている熱を放出する為には速やかに身体を冷やすのもとっても大事!
・常温の水を噴射(氷水や冷やした水は血管がしまってしまい、身体の奥に熱がこもってしまうのでNG!)
・濡らしたタオルで身体を覆う
・タオルにくるんだ保冷剤を首、脇の下、股下等太い血管が通っている所に当てる(直接はNG!)
+風を当て、気化熱を利用して身体を冷やす
もし飲めるようならお水も飲ませてあげましょう!
冷やし過ぎて低体温状態に陥らない為にも、体温が計れる方は「目標は39℃位まで体温が下がる事」と覚えておきましょう。

熱中症になったら急いで病院へ連絡を!

病院へ行く前にお電話で連絡しておくのはとっても大事!
この時に状況を正確に伝えておくと、病院側も受け入れ準備ができ、その後の処置もスムーズに行える可能性がグンっと上がります。
伝えて欲しい事は下記の項目!
焦ってしまう気持ちも分かりますがまずは一旦落ち着いて、出来るだけ簡潔に伝えましょう!
★病院へのお伝え項目★
1 飼い主の名前
2 ペットの名前
3 ペットの種類
4 ペットの年齢
5 ペットの体重
6 現在の様子(ハァハァして落ち着きがない、ぐったりしている、フラフラして立てない、名前を呼んでも反応しない等)
7 どうして今の状況になったのか(ドッグランで遊んでいたら急に横たわってしまった、お散歩中にフラフラし始めた、部屋の中で寝ていると思ったらぐったりしているのに気づいた等)
8 何時ごろ到着予定か(速やかな処置の為に病院が準備して待てる為)

外出前はエアコンをチェック!理想的な温度は25~26℃!

留守中はワンちゃん&ネコちゃんの体調の変化に気づかないので外出前には必ずエアコンの稼働&室温をチェックしましょう!
この時気を付けて頂きたいのが、確認するのは「実際の室温」であって「エアコンの温度設定ではない」という事!
特に日差しや西日が当たる部屋や角部屋は温度が上がりやすいので注意が必要です。
室内の風通しに気をつけたり、遮光や遮熱タイプのカーテン、ブラインド等を閉めるのもオススメ!
理想的な温度は25~26℃。温度計はワンちゃんやネコちゃんが生活する高さに設置しましょう!

人感センサーのあるエアコンは気を付けて!

エコでとても便利な機能ですが、人感センサーがワンちゃんやネコちゃんに反応するかどうかは、センサーの種類と設定、そしてペットの行動パターンによって大きく左右されます。
センサーがワンちゃんネコちゃんには反応しないものだった場合、お留守番中の子を感知せず「誰もいない」と判断してしまい、エアコンが全く作動しないまま過ごさなければいけなくなってしまう危険性も!
使用する場合は必ずお家のエアコンが反応するタイプの物かそうでないかを確認しましょう!
イタズラしてリモコンのスイッチを切ってしまわない様、リモコンの置き場所も気を付けたいポイントです。
万が一に備えて、クールマットやアルミのベッド、氷水を入れたペットボトルなどを部屋に置いておくのもオススメです。

十分な水分補給が出来る様に普段より置く場所を増やしてあげよう!

熱中症対策には、水分補給が欠かせません。
特にネコちゃんは普段あまり積極的に水を飲まない場合が多いので、お水の置き場所を増やしたり、流れるタイプの物を置いてみたり、意識的に水分を取らせるように工夫してみましょう!

車中でのお留守番は厳禁です

買い物などで「ちょっとだけなら・・・」等という油断は禁物!
車内でのお留守番は絶対にダメ!!エアコンを付けてもNGです!!
実は外気温がそれほど高くなくても直射日光などで斜内が50℃以上になってしまう事もあるんです・・・
更に車内にひとりで取り残された事により、興奮して体温が上がってしまったり、落ち着かなくて体調を崩してしまったりと熱中症以外のトラブルもあるので気を付けましょう!

キャリーバックに長時間の時は保冷剤を入れるなど対策を!

キャリーバックなどの密閉空間も温度が上がりやすいので注意が必要です。
下にすのこがあるタイプならその間に保冷剤を仕込んだり、冷やせるグッズを一緒に入れてあげましょう!
ぬるくなっていないかこまめにチェックして快適な温度を保ってあげましょうね!

熱中症になりやすい子は特にしっかり対策を!

・パピー&シニア
パピーは体温調節機能が未発達、シニアは低下気味なので喉の渇きや暑さを感じにくいので特に先回りしての対策が大事です!
・短頭種
顔の構造上、空気の通り道が狭く、熱の放出が上手に出来ない事が多い鼻ペチャちゃん!
普段からいびきがすごく大きい、ガーガー、ブーブー等の呼吸音がする場合は特に注意が必要です!
熱が上がり過ぎない環境を整えてあげましょう。
・病気を持っている
心臓疾患や呼吸器疾患、腎臓、糖尿病等の病気を持っている子は全身の血のめぐりが悪く血管を通しての熱放出が出来なかったり、
体温調整機能が低下しやすく脱水状態を引き起こしやすいを場合もあるので気を付けましょう。
特に利尿効果のあるお薬を服用している場合は脱水症状になりやすいので要注意です!
しっかりお水を飲ませてあげて体の巡りを保ってあげましょう。
・太っている
皮下脂肪が断熱材の様に働き体内の熱を外に逃がしにくい、身体を動かすためにより多くのエネルギーが必要なので熱量生産がUPしてしまうことも!
肥満は万病の元!飼い主様がしっかり体重管理してあげることが大事です。
・毛色が黒い
他の毛色の子達よりも熱を集めやすく、熱の影響を受けやすい黒毛ちゃん達。
色による表面温度の違いの実験では、白い服が30℃だった時の黒の服はなんと45℃超えという結果に!
被毛が白い子と比べると体感温度がグッと高くなってしまう危険性が・・・
日差しが直接入らない様にカーテンを閉めたり、お外に出る時は白っぽい色や淡い色、比較的熱を反射しやすい赤のクールウェアで対策してあげましょう。
・寒い地域出身
サモエドやサイベリアン等厚い被毛と皮下脂肪を持つ子や、秋田犬やロシアンブルーの様に暑さに弱い子は出身地が寒い地方なので元々暑さに対する耐性がありません。
寒さには強いですがその分暑さにはとっても弱いんです。
室温管理や十分な水分補給等身体に暑さがたまらない工夫をして快適に過ごせる様にしてあげましょう!

サマーカットって意味あるの?

「短くしちゃえば暑くないんじゃない?」そんなお声も上がっていましたが、実はサマーカットは暑さ対策としての効果はあまりないと言われています。
一見スッキリして見えますがワンちゃん&ネコちゃん自身もサマーカットをしたからと言って涼しく感じるわけでもないんですね。
発汗で体温調整が出来ない為、被毛がないと太陽の熱がダイレクトに肌に当たって余計に熱くなってしまう事も!
紫外線の影響を直接受けて皮膚にダメージが与えられたり、虫刺されや、バリカン後に毛の性質が変わる可能性もあるので極端なカットは避けた方がベスト!
オススメはサマーカットをするよりもこまめなブラッシング!
溜まった抜け毛を取り除くと通気性も良くなり、夏毛への切り替わりを促せるので一石二鳥です!
是非コミュニケーションを取りがてら毎日のお手入れ習慣に取り入れてあげましょう♪

熱中症は予防できる!上手に対策して暑い夏を乗り切ろう!

熱中症は羅患させないことがとっても大事!
日頃から気を付けていればいざという時安心なので、是非皆様も生活習慣を整えるところからスタートしてみてはいかがでしょうか?
気象庁の発表によると、高温傾向が顕著で平年の暑さを上回る確率が70%以上と予測されているこの夏。
是非万全の対策で熱い夏を乗り切りましょう!
次回後半はいよいよ実践編!
お散歩対策やグッズ紹介などしてまいりたいと思っております。
お楽しみに!

写真•文 シノハラユキナ(高井戸店 スタッフ)

★一緒に見てもらいたいお役立ちブログはこちら!★

❒コレさえ揃えばお迎えは完璧!子犬と暮らす為のポイント紹介!

❒コレさえ揃えばお迎えは完璧!子猫と暮らす為のポイント紹介!

❒【 1Dayルーティーン 】高井戸わんこベイビーズの1日をご紹介!

❒上手にお留守番出来るようになるコツ教えます!

❒マルワン高井戸店にいってみよう!!


初めての方へ!マルワンってこんなお店

店舗情報:高井戸店

  • 高井戸店
  • 〒168-0072
    東京都杉並区高井戸東3-21-17(Olympic B1ユアペティア内)
    TEL 03-3247-2278
    OPEN 10:00〜19:00 年中無休

    販売 20東京都販第006996号・保管 20東京都保第006996号
    (登録年月日:2021年2月26日)
    (有効期限:2026年2月25日)
    動物取扱責任者:清川将司

  • 取り扱いサービス
    • 子犬・子猫販売
店舗紹介
キャバション、マルプーなど最上級にかわいいミックス犬からチワワ、トイプードル、ビションフリーゼ、ポメラニアン、豆柴、マンチカン、サイベリアン、スコティッシュフォールド、ラグドールなどの人気ランキング上位の子犬子猫が大集合!!
またシュナマル、マルシーズーなどレアなハーフ犬やトンキニーズ、ボンベイ、ネブァマスカレードとも出会えるチャンス♪

★★★プレミアムな可愛さを持った子犬、子猫に出会えるペットショップ!!★★★
永久サポートで初めてお迎えされる方も安心!飼い主様と一緒に育てるお店です♪
都内総合ペットショップで安心体制!
当店は杉並区にあるホームセンターオリンピック高井戸店B1にあり、
子犬&子猫のご案内をしております。動物病院、トリミング、ペットホテル、用品が併設されてます。
子犬はマルプー、キャバション、マルチワ、チワプー、チワポメ等の人気ミックス犬をはじめ、
トイプードル、チワワ、ダックス、ポメラニアン、キャバリア、柴犬(豆柴)、ミニチュアシュナウザーなどの不動の人気犬種♪
子猫はスコティッシュ、サイベリアン、ラグドール、ラガマフィン、マンチカンをはじめたくさんの猫種をご覧になれます!

館内にはペットサロン・マナー教室(犬のようちえん)も併設。
また、都内随一の設備を誇り、動物病院では珍しい「こいぬ・こねこ科」がある「動物総合医療センター高井戸」も隣接しております。
子犬・子猫に長けた獣医師が多数在籍していますので、在店中の健康状態の把握やお迎え後の健康診断やワクチン接種・フィラリア予防等も安心して受けられます。

ロイヤルカナンやニュートロ、セレクトバランスといったフードや商品ラインナップも充実!
店舗近隣にはドッグランのある大きな公園もあり、スタッフのオススメスポットも提供いたします!
お気軽に遊びにきてくださいね!
この他にオリンピック高井戸店内には食料品・電子電気機器類・スポーツ用品等、総合的な生活用品も取り扱っております。
1階にはフードコートスペースや、自転車の取り扱いもあり杉並区随一の何でも揃うホームセンターで御座います。
ご夫婦でも、ご家族でも楽しめる大型複合施設になっておりますので、お気軽に足をお運びくださいませ。

☆マルワン高井戸店 近くのオススメドッグラン☆
・芦花公園ドッグラン・・・高井戸駅からバスで11分・車で15分。
・代々木公園ドッグラン・・・高井戸駅から車で27分。電車で35分。(渋谷駅下車、徒歩13分)
アクセス
★京王井の頭線(渋谷~吉祥寺) 高井戸駅から徒歩10分・ 浜田山駅から徒歩12分、吉祥寺駅から最寄りの高井戸駅まで8分。
渋谷駅から井の頭線急行で15分とターミナル駅からのアクセスも良好です。
新宿経由でご来店される方は明大前駅から乗り換えが便利です。
車でご来店のお客様はオリンピック高井戸店の駐車場をご使用ください。
無料で200台以上駐車可能になっております。
※店舗までへの道案内もしております。迷った時には、お気軽にお電話くださいませ。

★最寄り駅
京王井の頭線 高井戸駅から徒歩10分。
京王井の頭線 浜田山駅から徒歩12分。

★最寄りインター
中央自動車道・首都高速4号新宿線 高井戸インター
環八通り~人見街道沿い
無料駐車場200台以上駐車可能です。


●世田谷方面からお越しのお客様
【電車ご利用の方】
京王井の頭線 明大前駅~高井戸駅(約19分)
京王線 下高井戸駅~明大前駅(京王井の頭線乗換)~高井戸駅(約28分)
小田急線 成城公園前駅~下北沢駅(京王井の頭線乗換)~高井戸駅(約28分)
東急田園都市線 駒沢大学駅~渋谷駅(京王井の頭線乗換)~高井戸駅(約39分)
小田急線 下北沢駅(京王井の頭線)~高井戸駅(約24分)
【マイカーご利用の方】
都立砧公園~環八通り/都道311号~人見街道経由(約25分)
都立祖師谷公園~都道118号と環八通り経由(約20分)
二子玉川・瀬田~駒沢通り~環八通り~人見街道経由(約33分)
用賀・首都高用賀I.C~環八通り~人見街道経由(約30分)


●渋谷・新宿方面
【電車ご利用の方】
JR渋谷駅~京王井の頭線 高井戸駅(約22分)
京王線新宿駅~明大前駅(京王井の頭線乗換)~高井戸駅(約30分)
【マイカーご利用の方】
代々木インター(首都高速4号新宿線)~高井戸インター下車~環状8号線~人見街道沿い(約25分)
渋谷駅~井の頭通り・甲州街道経由(約23分)
新宿駅~井の頭通り・甲州街道経由(約20分)

●中野・三鷹・国分寺・立川方面
【電車ご利用の方】
JR中央線 吉祥寺駅乗り換え~京王井の頭線 高井戸駅(約7分)
【マイカーご利用の方】
五日市街道~環状八号線~人見街道経由(約20分)

●調布・府中方面
【電車ご利用の方】
京王線 調布駅~明大前駅(京王井の頭線乗換)~高井戸駅(26分)
【マイカーご利用の方】
甲州街道~環状八号線~人見街道経由(約30分)

●千葉県方面
・千葉市 千葉駅
【電車ご利用の方】
千葉駅〜馬喰町駅〜馬喰町横山駅〜明大前駅〜高井戸駅(約90分)
【マイカーご利用の方】
京葉道路~東関東自動車道~首都高〜環状八号線〜人見街道 経由(約90分)

・木更津市 木更津駅
【電車、バスご利用の方】
木更津駅〜木更津駅西口(バス)〜バスタ新宿(バス)〜新宿駅〜明大前駅〜高井戸駅(約110分)
【マイカーご利用の方】
県道87号~アクアライン〜首都高〜環状八号線〜人見街道 経由(約70分)


●埼玉県方面
・さいたま市 大宮駅
【電車ご利用の方】
大宮駅~赤羽駅〜渋谷駅~高井戸駅(約65分)
【マイカーご利用の方】
与野中央通り~県道56号〜首都高〜国道17号〜環状八号線~人見街道 経由(約60分)

・川越市 川越駅
【電車ご利用の方】
川越駅~渋谷駅〜高井戸駅(約65分)
【マイカーご利用の方】
国道16号〜関越自動車道〜目白通り〜都道24号〜環状八号線~人見街道 経由(約60分)

●神奈川県方面
・横浜市 横浜駅
【電車ご利用の方】
横浜駅~渋谷駅~高井戸駅(約65分)
【マイカーご利用の方】
新横浜通り~第三京浜〜環状八号線~人見街道 経由(約60分)

・小田原市 小田原駅
【電車ご利用の方】
小田原駅~下北沢駅~高井戸駅(約90分)
【マイカーご利用の方】
国道255号~小田原厚木道路〜東名高速道路〜環状八号線~人見街道 経由(約90分)

★マルワン東京店舗からのアクセス
マルワン志村坂下店(東京都板橋区)から車で34分。
マルワン東日暮里店(東京都荒川区)から車で47分。
マルワン下丸子店(東京都大田区)から車で45分。
マルワン本羽田店(東京都大田区)から車で51分。

☆近隣オリンピック店舗からのアクセス
オリンピック新座店より車で40分。
オリンピック梅島店より車で50分。
オリンピック保木間店より車で57分。
オリンピック所沢西店より車で68分。