【マルワン図鑑 】トイプードル魅力をプロショップスタッフが解説!

不動の人気を誇るトイ・プードル。
血統証発行機関JKCでは「犬種別登録頭数ランキング」では2008年から連続して1位の座をキープし続けています。
まさに王者ですね。
そして、マルワン全店の中でダントツでトイプードルのご家族が決まっているのが大倉山店なのです。
そこで、愛すべきトイ・プードルの魅力をマルワン横浜 大倉山店の山﨑が張り切ってご紹介致します。
プードルのサイズは4種類
体高が高い順から・スタンダードプードル
・ミディアムプードル
・ミニチュアプードル
・トイプードル

トイ・プードルの原種となったのは実は大型犬のスタンダードプードル。
次第に小型化されていき、現在では4つのサイズに分類されています。
サイズが違いますが身体構成はほぼ同じとなっています。
16世紀頃にスタンダードプードルよりも小さいミニチュアプードルが誕生し18世紀頃により小型化したトイプードルが誕生し、フランス上流階級の人たちの愛玩犬として人気が爆発しました。
トイプードルの中でも小さいサイズを「タイニー」「ティーカップ」と呼びますが正式に犬種としては認められていません。
トイ・プードルの歴史

プードルは元々は狩りで撃ち落とした鳥を回収するお仕事をしていました。
鳥猟犬として活躍していた事で「水がバチャバチャ跳ねる」と言う意味の「プデル」が名前の由来と言われています。
また独特なカット方法で頭・心臓・関節の毛の部分を残し保温できるようにし、他の毛は泳ぐ際に邪魔にならないようにと刈られたスタイルこそが「プードルカット」です。
最近ではあまり見かけることがありませんが、ただのおしゃれカットではなくちゃんとした意味があったのです。
他にも鋭い嗅覚を利用し高級食材のトリュフを探したり、アニマルセラピードッグとしても活躍していました。
セラピードッグは見た目の可愛らしさとフレンドリーな性格を活かしている最高のお仕事ですよね!!!
現在では警察犬としても活躍をしています。
警察犬といえば大型犬のシェパードのイメージがありますが、小型犬ならではの小ささを利用して現在も活躍しているそうです!!
多様な働きをしていたんですね!!
トイ・プードルのカラー
原種の毛色は、ホワイト・ブラック・ブラウンの3色です。
その3色を交配し様々なカラーを創出してきました。
現在は14色の認定毛色があり、ソリッドカラー(単色)が標準となっています。
公認されていないカラーだとダメなの?と思われるかもしれませんが、ドックショーなどには出られませんが家庭内で飼うだけならば問題ありません。
胸元などに白いワンポイントが入ることもあります。
ソリッドカラーが基準となっていることから「ミスカラー」なんて呼ばれますが健康状態に何も問題もありません。
そこも含めて可愛いチャームポイントにもなりますよ♡
圧倒的人気な毛色は「レッド」「アプリコット」です。
トイプードルと言えば「テディベアカット」を思い浮かべるのではないのでしょうか?
毛色とカットがよく似合うのも人気の理由の一つです。
また、薄い系の色味に比べると汚れや涙やけがある場合目立ちにくく、初めての方にはケアがしやすいのもあります。
トイプードルの体型
プードルには3パターンの体型があります。足の長いスラッと体型・・・ハイオンボディ
☆足の長さ>胴の長さ
前足よりも後ろ足のが長いので腰の位置が高めなのが特徴です。
プードルで1番多い体型がハイオンです。
全体的にスラッとしてエレガントな印象があります♪
プードルの理想体型・・・スクエアボディ
☆足の長さ=胴の長さ
手足と胴の長さが同じなため、全体的なバランスがよく「プードルの理想体型」と呼ばれています。
どんなカットも似合っちゃうのはスクエアならでは!!
色々なカットに挑戦してみてください♡
短足で愛らしい・・・ドワーフボディ

☆足の長さ<胴の長さ
トイプードルの中で1番人気の高い体型のドワーフ。
手足が短く、よちよちとしている仕草が愛らしいです♡
テディベアカットや可愛らしいカットがよく似合います♪
トイ・プードルのお散歩事情

プードルは運動神経抜群な犬種!!
トイプードルは小型犬ながらに運動量が必要です。
理想は1日2回各15~30分程度確保してあげると良いでしょう♪
子犬ちゃんでお散歩デビューしたばかりだと怖がって歩かないこともあるかと思います。
そんな時は無理にグイグイ引っ張ったりせずに、ゆっくりと慣らして行きましょう!
運動神経が良いとは言え骨は細くシャープです。
骨の負担や膝蓋骨脱臼に考慮してあげましょう!
「小型犬はお散歩しなくても良い」と思われがちですが
・大事な社会性を学ぶ機会
・運動不足解消
・健康的な筋肉・肉体の促進維持
・飼い主様とのコミュニケーション
・自律神経を働かせる
などと大事な役割がたくさん!!
運動をさせることだけでなく外のニオイや空気を感じることだけでも刺激を受けることが出来ますよ!!
ただ、天気が悪い日や猛烈な暑さがある時は無理に行かず室内で楽しく遊びながらストレス発散してあげると良いでしょう♪
トイ・プードルのお手入れ

トイプードルの最大の特徴でもある「毛が抜けにくいシングルコート」
シングルコートは、毛が抜けにくい変わりに伸び続ける特性があります。
定期的なトリミングが必要となっています。
トリミングのペースはその時のカットの状態などにもよりますが、平均的に1ヶ月に1回で行っている子が多いです。
中には、トリミングを自分自身で学び我が子にやってあげる方もいらっしゃいますよ♪
最近では動画などでカットやシャンプーの仕方もたくさん上がっていますからね☆
そんな挑戦もしてみても良いかもしれませんね♡

また被毛は柔らかく毛玉ができやすいので毎日のスキンシップの中にブラッシングは入れておくと良いですよ♪
また垂れ耳なので耳の中に熱が籠もりやすいのでそこも毎日耳をめくりチェックしてください。
毎日見ておくと「いつもと違う」に早く気づくことが出来ますよ!
トイプードルの飼育のポイント
吠える事に対してのトレーニング
全犬種の中でも2番目に賢いと言われるプードル!!
その賢さ故に気をつけたいポイントをいくつかご紹介します。
甘やかし過ぎないようにする
まず、お店で一番最初に行われるトレーニングが「無視」をする。
こ〜んな可愛いのに無視なんか出来ないよ・・・と思う気持ちは痛いほどに分かります。
が・・・
例えば「きゅーん・・きゅん」と切なげに声を出している時に「どうちたの??抱っこしようか?」としてしまいます。
その時トイプードルちゃんは、鳴いた=抱っこされて嬉しかったことが成功体験としてインプットされてしまいます。
この後から、かまってほしい時・抱っこしてほしい時トイプードルちゃんはどんな行動を取ると思いますか?
もちろん鳴きますよね?
「きゅーん・・・きゅん」と可愛くおねだりしますが、忙しくて構えないとします。
「あれ?聞こえなかったのかな?じゃあもっと大きく呼んでみよう」
ワンワンワンワン!!!!
まさかこんな声が出るなんてと飼い主様もびっくりされるかもしれません。
ここはしつけの一貫でしっかりと怒ろうと思い
「こら!!静かにしなさい!!」と声をかけます。
あれれ??トイプードルちゃん怒られているのにしっぽを振って喜んでいます。
これは怒られたことは全く理解していません(笑)
なんなら「やっぱり大きな声で呼んだから反応してくれたんだ!!やった!!」とまた勘違いの成功体験が生まれてしまいました。
この後からは自分の要求を通すときにはワンワンと吠えるようになってしまいます。
冒頭にも言いましたが全犬種の中でも2番目に賢いと言われる頭脳をなめたらいけません。
最初にきちんとしつけをして「吠えている時こそ無視を貫く」事をしてあげてください。
これからトイプードルちゃんとの長い付き合いが始まります。
お互いに気持ちよく生活が送る為にも大事なトレーニングになります!!
社会性を築くトレーニング
ワクチン接種が終わるとお散歩や他のワンちゃんや人との接触がOKになります。
社会化期と呼ばれる大事な時期になります。
この時期からはたくさんの触れ合いを意識してあげてください。
社会化期が過ぎると好奇心よりも警戒心が強く芽生えてきます。
警戒心があるときに新しい事を始めようとすると時間もかかってしまうので早い段階から多くの経験をさせてあげましょう♡
人間で言えば幼稚園みたいな感覚です。
無理強いは決してせずに、お互いに楽しい気持ちで取り組んでいきましょう☆
掃除機やピンポンの音や車慣れなどもしておくといいですよ!!
ユーザーに聞いたトイ・プードルを選んだ理由

☆軽度のアレルギー体質のため抜け毛の少なさ・体臭の少なさ
☆以前中型犬を飼っていて老後のお世話が少し大変だったこともあり、将来のことも考えて小型犬を選択の視野にいれました。そこから色々と調べたうえで「シングルコート」「賢さ」「見た目の愛らしさ」などでトイ・プードルで満場一致!
☆旅行がすきなので「一緒におでかけできるサイズ感」
そして、旅館などで抜け毛の心配をしなくていい事、観光地をたくさんめぐりたいのである程度アクティブなトイプードルしか考えられませんでした。
☆初めてのワンちゃんで「初心者でも育てやすい」事からトイ・プードルを検討しました。
☆カットするたびに、違った雰囲気が楽しめて新鮮♡
などがあがりました。
圧倒的に多い理由として「シングルコート」で選んでいることが多い印象です!
お掃除の頻度が変わらないのは、多忙なママさんにも嬉しいですよね!!
育て方やメンテナンス方法などは随時ご相談受付中です♡
更には、大倉山店はトイプードルのご成約率が柴犬に並びNo.1の実績を誇っております。
スタッフ全員多頭飼いを経験しているので「2頭目の迎え入れ方」もご相談くださいね☆
Writer/HANA
Special Thanks
シュウ♡マーロウ♡ぷりん♡Dai♡くるみ♡禅♡鈴♡はる♡LAKI♡つむぎ♡ぷっぷ♡チャム♡モコ
マルワン横浜 大倉山店
店舗紹介
⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ2000組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご好評いただいております。
新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは止め、「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状です。
「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが不可欠。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ(^^)
アクセス
⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)
マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。
Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)
Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.
電車でお越しのお客様
【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)
お車でお越しのお客様
【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備
マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華





