【 お役立て情報 】猛暑を乗り切る!快適に過ごす夏の対策法


7月に入り夏本番に突入。
今年は6月の梅雨の時期から各地で30度越えと、ワンコさんや猫さんにもツライ時期がきました。
そんな『猛暑を乗り切る!』夏対策を、横浜市都筑区センター南にあるペットショップ、マルワン横浜 港北NT店からお届けします!

⭐︎港北NT店のページはこちら

熱中症対策と便利なクールアイテム


お部屋の中で過ごしていてもなってしまう熱中症。
愛犬愛猫が熱中症にならない為に気をつけたいですよね。

温度と湿度


犬種や年齢などによって違いはありますが、ベストなお部屋の温度23~25℃、湿度は50~60%と言われています。
冷房と除湿だけでなく、サーキュレーターも上手に使うといいですね。

※気をつけてほしいポイント!
猫さんのいるご家庭の場合は、エアコンのリモコンは引き出しの中など、猫さんの手の届かないところにしまってくださいね!
高いところも登れてしまう猫さんは、机の上などに置いて置くと、触って消してしまったり、暖房にしてしまったりなんてこともあるので注意してくださいね。

停電時にも役立つクールアイテム


最近は、ワンコさんや猫さんの為の接触冷感素材のマットやベットが増えてきました。
アルミのプレートや冷却枕など、その子その子に合った物を見つけてみてくださいね。

ジェルなどが入った物は、ワンコさんが噛んで壊し中身を誤飲してしまったり、猫さんが爪で穴を開けてしまったりすることがある為オススメしていません。
カートで出かける時など使う場合には、カバーなどをして使って飼い主さんがしっかりチェックしてください。

停電など起きてしまった時にも役立つクールアイテム是非用意してみてくださいね。

大切な水分補給


夏は『いつでも水分補給ができるように』『空になって飲めないなんて事がないように』お水を飲める場所を増やしてあげるのも良いですね。
お水は見た目は綺麗でも、雑菌が繁殖していたりなんて事があるので、こまめに入れ替えてあげる事をオススメします。


『うちの子あまりお水を飲まないの』なんて子には、ウエットフード、犬用や猫用のゼリーなど水分を多く含む物を水分補給のサポートとしてあげてもいいですよ。

熱中症の症状と対応

ワンコさん、猫さんの熱中症の目安となる症状を知っていますか?

•はぁはぁと呼吸が荒い(パンティング)
•よだれの量が多い
•目が充血している
•熱がある
•ぐったりしている
など。
ひどくなると、嘔吐したり、意識朦朧としたりと人と一緒です。

パピーちゃんやシニアちゃんは『さっきまで元気だったのに』と急に悪化してしまうので特に注意が必要です。

熱中症になってしまったら


・木陰など直射日光の当たらない場所に移動する
・少しずつ水を飲ませる
・扇風機などで風を送る
・頸動脈や脇、内股辺りをタオルで巻いた保冷剤で冷やす
・水道水や常温のお水で体を濡らす

体を濡らす際は、冷水など冷たすぎると血管が縮まり悪化してしまう場合もあるので『常温のお水』がベスト。
猫さんは、体を濡らすことがストレスになる場合もあるので、保冷剤で冷やす方が良いですよ。
落ち着いてきたら、耳を触ってみていつもと同じくらいの温かさかチェックしてみてくださいね。

応急処置をした後、良くなっても病院を受診してくださいね!

夏のお散歩


夏のお散歩は朝早くか夜の涼しくなってからにしてください。
私たち人は靴を履いていますが、ワンコさんはそのまま!
肉球を火傷してしまう危険があります。
他にもワンコさんは地面に近い為、直に熱を感じてしまったり。

一度暑くなったアスファルトはなかなか冷えません。
まずはお散歩に出る前に、飼い主さんがアスファルトを触って熱くないか確認をしてみてくださいね。

夜のお散歩お助けグッズ


夜少し涼しくなると蚊が出てきますよね。
ワンコさんの虫よけも色々。
首につけるライトなどで安全にお散歩しちゃいましょう。

※病院など、どうしても昼間に出かけなければ行けない時はカートやキャリーケースにカバーをした保冷剤や冷感マットを入れてあげてくださいね。
ミニ扇風機などで風を送るとより一層涼しくなりますよ。
お水も携帯し、いつでも飲めるようにしてあげてください。

お家でストレス発散


暑くてお散歩に行かれない日は、お家で遊んでストレス発散しちゃいましょう!
最近、知育玩具が流行ってますよね。
頭を使って楽しく遊んでみてください。
夏にオススメの凍らせて遊ぶオモチャもあるんですよー。

遊ぶかわからないから買うのは…という方にオススメ。
タオルにフードやオヤツを入れて縛ったら、即席知育玩具の出来上がり!!
やってみてくださいね。

これから夏本番!

ワンコさんや猫さんは暑さや具合いが悪い事を伝えることができません。
特にパピーちゃんやシニアちゃんには、気をつけたいですよね。
普段から様子をみて異変に気がついてあげることが大切です。
ちょっとした工夫で、楽しく夏を乗り切りましょう!!

文/おおい

店舗情報:横浜 港北NT店

  • 横浜 港北NT店
  • 〒224-0032
    神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央27-10(Olympic 1Fユアペティア内)
    TEL 045-941-7322
    OPEN 10:00〜19:00 年中無休

    登録番号 販 83-0131
    (登録年月日:2011年8月31日)
    (有効期限:2026年8月30日)
    動物取扱責任者:野島美香

  • 取り扱いサービス
    • 子犬・子猫販売
店舗紹介
マルワン港北NT店は2011年9月のオープン以来、
新しい家族のお迎えのお手伝いと、飼い主様の大切なペットを一緒に育てる『実家』としてサポートさせていく事をコンセプトにしてるお店です。


これから新しいご家族と健康な状態で出会うために、わんちゃんネコちゃんが毎日楽しく気持ちよく暮らせるよう「ストレスを与えない」工夫を心がけながら愛情たっぷりに育てております。
港北ニュータウンは
「人間と自然」をテーマに作られた街。

大きな公園に囲まれお散歩コースも豊富で、わんちゃんにとっても住みやすい街の中心にあるペットショップです。

当店の卒業生の多くが、併設されたトリミングサロンのご利用時や生活用品のお買い物、お散歩途中に遊びに来てくれるアットホームなお店で、
ペットコーナーはわんちゃんも歩いてお買い物ができ、「ペットと人の共存」を体感できる売場雰囲気になっております。

卒業後のアフターサポートには大変ご好評をいただいており、しつけやお手入れ・フード量などのヘルスチェックのサポートはもちろん、お食事会などオフ会のイベントも好評です。


お店へのアクセスもよく神奈川県内や都内はもちろん、埼玉・千葉などの首都圏エリアを始め、ご遠方からお越しいただいてのご成約も多い店舗でございます。

卒業生だけでなく、オーナーさまにとっても「実家」の立ち位置でありたいとお店づくりをしていますが、「こんな事できたよ!」「この子と一緒で楽しかった!」というお話を聞かせて頂いたり、元気で可愛いくなった姿に会えるのが我々の最大の楽しみになっております。


可愛いわんちゃんねこちゃんをお探しの方やより充実したアフターサポートをご要望の方は、マルワン港北NT店にぜひ遊びに来てくださいませ。
心温まるアットホームなペットライフをプロデュースさせていただきます!

ショッピングローンでのお支払いOK(10回まで金利手数料無料。最大60回払いまで。5分でスピード審査)
アクセス
◯最寄り駅
・横浜市営地下鉄「センター南駅」下車、「都筑区総合庁舎」裏側徒歩5分。
・第三京浜「港北I.C」より約15分。「都筑I.C」より約10分。駐車場450台完備。

電車でお越しのお客様
マルワン港北NT店へのアクセス
・センター南駅(市営地下鉄 ブルーライン線、グリーンライン線)から徒歩5分。

【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡️横浜駅(市営地下鉄ブルーライン線)➡センター南駅下車➡徒歩約5分(総時間約27分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(市営地下鉄ブルーライン線)➡センター南駅下車徒歩約5分(総時間約15分)
・たまプラーザ駅方面のお客様➡たまプラーザ駅(東急田園都市線)➡あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン線乗り換え)➡センター南駅下車➡徒歩約5分(総時間約20分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急田園都市線)➡あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン線乗り換え)➡ センター南駅下車 徒歩約5分(総時間約42分)
・溝の口方面のお客様➡️溝の口駅(東急田園都市線)➡️あざみ野(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間27分)
・二子玉川方面のお客様➡️二子玉川駅(東急田園都市線)➡️あざみ野(市営地下鉄ブルーライン線乗り換え)➡ センター南駅下車徒歩5分(総時間約32分)
・青葉台方面のお客様➡️青葉台駅(東急田園都市線)➡️あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間27分)
・長津田方面のお客様➡️長津田駅(JR横浜線)➡️中山駅(市営地下鉄グリーンライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間25分)
・南町田グランベリーパーク方面のお客様➡️南町田グランベリーパーク駅(東急田園都市線)➡️あざみ野(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間38分)
・川崎方面のお客様➡️川崎駅(JR東海道本線)➡️横浜駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間42分)
・世田谷方面のお客様➡️三軒茶屋駅(東急田園都市線)➡️あざみ野駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間39分)
・新大阪方面のお客様➡️新大阪駅(JR新幹線)➡️新横浜駅(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間2時間46分)
・静岡方面のお客様➡️静岡駅(JR新幹線)➡️新横浜(市営地下鉄ブルーライン乗り換え)➡️センター南駅下車徒歩5分(総時間1時間46分)

【マイカーでのアクセス】
・第三京浜道路「港北インター」より約15分。「都筑インター」より約10分。
・あざみ野方面から➡️県道13号線経由 約16分
・新横浜駅方面から➡️新横浜元石川線経由約18分
・横浜駅方面から➡️第三京浜道路都筑インターチェンジより約23分
・世田谷方面から➡️第三京浜道路都筑インターチェンジ経由約33分
・渋谷方面から➡️首都高3号線➡️東名高速横浜青葉インター経由約60分