マルワンBLOG
ワンちゃん・ネコちゃんと素晴らしい毎日を過ごす為の情報発信ページ
【 地域交流イベント 】学童クラブ「CFAKids」さんがやって来た!!
皆さん、こんにちは!
マルワン梅島店の阿部です。
先日、ご近所の学童クラブCFAKidsさんの子供たちが「不幸なペットを生み出さないためにできること」についてインタビューしに来てくれました。
マルワン梅島店での取り組みや、私自身の考察を含めお話させて頂きましたので、その様子をご紹介させて頂きたいと思います。
<目次>
●CFAKidsさんとは??
●ご飯を食べている所を見学してもらいました。
●不幸なペットを増やさない為には??
・なぜ、ペットが捨てられてしまうの??
・捨てられたペットはどこに行くの??
・どうしたら、ペットが捨てられないようになるの??
●ふれあいタイム
●まとめ
●CFAKidsさんとは??
●ご飯を食べている所を見学してもらいました。
●不幸なペットを増やさない為には??
・なぜ、ペットが捨てられてしまうの??
・捨てられたペットはどこに行くの??
・どうしたら、ペットが捨てられないようになるの??
●ふれあいタイム
●まとめ
学童クラブCFAKidsさんとは??
始めに、CFAKidsさんのご紹介から。足立区や墨田区を中心とした学童クラブさんで、放課後をただ過ごすための場所ではなく「こどものための学童」を理念に掲げて、こどもたち自主性を促している学童クラブさんなんです!
今回も、子供たちが自ら「捨てられてしまうペット」という社会問題に興味をもって、インタビューしに来てくれたそう!
小さいのにとてもしっかりしていて驚きです!!!
<CFAKidsさんのホームページはこちらから!!>
ご飯を食べている所を見学してもらいました。
丁度、お店に来た時間がお昼ご飯の時間だったので、まずはご飯を食べている所の見学から!!
「小さいのにいっぱい食べてるね~。」
「きちんとオスワリしてまっていてえらいね!」
と、いろんな感想が聞こえてきました。
普段滅多に見られない光景に、みんな、「可愛い~」と釘付けになっていました!
不幸なペットを増やさない為には??
さて、本題のインタビューがスタートです。
子供たちが一生懸命に考えてきてくれた質問に、順番に答えていきました!
マルワン梅島店での取り組みや私自身の考えも含めつつ、少し難しくなってしまったかもしれませんが・・・。
以下のような質疑応答内容がありました。
Q.なぜ、ペットが捨てられてしまうの??
いきなり、核心をついてくる質問です。
ペットが捨てられてしまう事には様々な理由があるかと思います。
・飼い主さんが病気になってしまったり等のやむを得ない事情。
・ペットとの暮らしがイメージと違った。
・しつけがうまくいかない。
・ペットが病気になってしまって面倒がみきれない。
やむを得ない事情が発生した場合に、泣く泣くペットを手放すということは、非常に悲しいことです。
ただ、そこで捨てるということではなく、家族や知り合いに譲渡したり、役所の動物愛護センターに相談してみる事が大切だと思います。
最近では、ネットやSNSを使用して飼い主さんを募集するケースもありますが、トラブルが多くオススメ出来ません。
ただし、しつけがうまくいかない、イメージと違ったといった理由で手放すことは出来る限り避けて頂きたいです。
こういった理由の多くは、飼い主さんの認識違い。
間違ったしつけをしていたり、そもそも飼い方が間違ってしまっていたり・・・。
そういったことを防ぐためにも、マルワン梅島店では飼い主さん目線での飼い方のご案内を心がけています。
特に初めて飼う方への飼育方法や用品のご案内を、またお迎えした後にもお手入れやしつけのサポートを完全無料で行っております。
”トイレが上手く出来ない”、”爪切りが上手く出来ない”そういったお悩みを解決し、楽しいペットライフをサポートしていく。
「捨てる」という選択肢を除外して、そのペットが幸せになる道を探してあげることが、我々ペットショップ マルワンの使命だと思っています。
Q.捨てられたペットはどこに行くの??
残念ながら、捨てられてしまった後のペット達は、ほとんどが亡くなってしまう場合が多いです。
中には、保護されて第2の犬生・猫生を歩んだり、ネコちゃんだとそのまま地域猫として可愛がられるケースもあります。
しかし、捨てられてしまうと幸せになるケースはほとんどないといっていいでしょう。
そんな悲しい事を起こさない為にも、我々がそのペットの飼い方や接し方を飼い主さんにレクチャーしていく必要があります。
子犬子猫を販売しておしまい!というよりも、子犬子猫をお家にお迎えしてもらってからがスタート。
飼い主さんと一緒に育てていく、それが私たちマルワンというペットショップだと思ってください。
Q.どうしたら、ペットが捨てられないようになるの??
「動物の愛護及び管理に関する法律」という法律により、ペットを捨てることは禁止されています。
それでも、我々ペットショップが出来ることは、飼い主さんにその子の特徴や飼い方、生活の仕方をしっかりと教えてあげる事。
そうすることで、飼い主さんもそのペットも幸せになれるはずです。
上でも述べましたが、マルワン梅島店では飼い主様のお悩みを解決していくペットショップを目指しています。
初めてワンちゃんネコちゃんと過ごす方でも簡単に暮らせるように、お店にいるうちから”おトイレトレーニング”や”お手入れトレーニング”を始めていたり。
また、お迎え頂いた後もそのやり方を無料でレクチャーしております。
色んなご相談にのれる、そんな皆さんにとって身近なペットショップが、マルワン梅島店です。
ふれあいタイム

最後に、お待ちかねのふれあいタイム!
初めてワンちゃんに触るという子もいたので、まずは触り方から。
おばあちゃん家に飼っているんだ~といっぱい撫でてくれる子もいました!!
好きなワンちゃんネコちゃんに触ったり、一緒に遊んだりと楽しくしてくれていました♪
人が大好きなトイプードルちゃんも、みんなに触ってもらえてとっても嬉しそう♡
このように、子犬の時期から色んな方に触ってもらったり、抱っこしてもらったりすることで人間への恐怖心をなくし、どんな人にも愛されやすく育っていきます。
【トイプードルちゃんの情報はこちらをチェック!!】

こっちは、ベンガルちゃんとネコジャラシで遊んでいます♪
ネコちゃんも、おもちゃを使って遊ぶことで、人の手足を噛んだりする事を防げるのです。
とっても人懐っこく、遊んでいるベンガルちゃんに皆メロメロ♡
「飼いた~い!」、「今度パパとママ連れてこよう!」みたいな声も!
このように色々と考えて、お家にお迎えしてもらえる子たちはとっても幸せになってくれることでしょう!
【ベンガルちゃんの情報はこちらをチェック!!】
まとめ
さて、今回は学童クラブCFAKidsさんと一緒に色んなことを勉強させて頂きました。皆も一生懸命に質問を考えたり、どうやったらペットが幸せになれるのかこれからもっと考えてくれることでしょう。
また、そのうえで絵本を作成するということなので、とっても楽しみです♪
私自身も、今まで以上に多くのワンちゃんネコちゃんが幸せになれるように努力していきたいと改めて感じさせてくれることになりました。
人間もペットも幸せな暮らしが送れるように、これからも多くの素敵な出逢いを皆さんにお届け出来る様にしていきたいと思います。
最後に、CFAKidsの皆さんへ。
今回はマルワン梅島店までお越し頂き有難う御座いました!!
またいつでも遊びに来てくださいね。
お待ちしております♪
文/阿部勇太朗(マルワン梅島店)
❒梅島店へのアクセスはこちらをチェック!