ペットショップ マルワン 小さめ子犬 美形な子猫 初心者安心のサポート

マルワンBLOG
  • 2022/10/17
  • 2022/10/18

【ネコちゃんと水分】冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう!

【ネコちゃんと水分】冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう!
お客様より頂いた質問にこたえちゃおうのコーナー!!
今回は「ネコちゃんがあんまり水を飲んでいないかも?」とのご相談!

ネコちゃんの1日の水分量は1kgあたり約40mlが必要と言われています。
子猫ちゃんでごはんをふやかしている場合はそこから水分を取っているのであまりゴクゴクとお水を飲んでいる印象がないのかもしれません。

ネコちゃんは元々砂漠に住んで居たこともありあまりお水を飲みません。
そして、効率よく体内の水分を使用するため濃いおしっこをします。
そうすることで腎臓に負担がかかりやすくなってしまいます。

なのでなるべくたくさんお水を飲んでもらい、おしっこの濃度を薄くし腎臓の負担を軽減させてあげることが大事です。
また脱水症状が進んでしまう場合もあるので注意が必要です!!

ネコちゃんが脱水してるかのチェックは簡単!!
1.ネコちゃんをお膝の上に乗せる
2.首の後ろの皮膚をつまみ持ち上げる

水分が足りている場合は、つまみ上げた皮膚はすぐに元に戻ります。
皮膚がそのままだったり、戻るのがいつもよりも遅い場合は水分量が足りていない証拠になります。
簡単なので毎日のスキンシップの中に取り入れることをおすすめしています☆

ちなみに、ネコちゃんに与えるのは水道水でOKです!
水道水はミネラルの少ない軟水なのでネコちゃんに与えても問題ありません。
逆にミネラルウォーターを与えてしまうと尿路結石になるリスクが増えてしまいます。

常備しておくのであれば「軟水」の物をチョイスしてくださいね! | 冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう - 横浜 大倉山店
常備しておくのであれば「軟水」の物をチョイスしてくださいね!

では、どんなことをしてあげるのが良いのか!!

器を変えてみる!

器を変えてみる | 冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう - 横浜 大倉山店
ステンレス製のものでキラキラ光るのが嫌で飲まないとか・・・
高さが気に食わないとか・・・
清潔じゃないから嫌だとか・・・
好みはその子によって違います。

ネコちゃんはごはんやお水を呑む時にひげが当たらないように口周りの筋肉を収縮させています。
それにより「ひげ疲れ」が起こることが最近の研究でわかったそうです!!
疲れてお水を呑む事を止めてしまうんですって!!!

なのでまずはひげが当たらないような大きめのお皿から試してみるのも良いかも?!

目盛りつきのものだと飲んだ量がわかりやすい | 冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう - 横浜 大倉山店
目盛りつきのものだと飲んだ量がわかりやすいですよ!

あとは、流れるタイプの給水器もあります。
お水はフィルターを通して循環することで常にきれいなお水が飲める仕組みになっています。

おうちにある食器でも良いのであれこれ試してみる | 冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう - 横浜 大倉山店
ちなみに我が家は犬猫兼用で
・お風呂桶のケロリン
・陶器×3
・自動給水
5個の水飲みスポットが用意されています。

好みはそれぞれ違いますが、我が家の猫女王紅様は他の子が飲んだ後の水は絶対飲みません(笑)
お水を変えるまで、ずっと水飲みの前に座っています。
お散歩から犬たちが帰ってきて「お水のも〜」と水飲みスポットに向かうと・・・
「その前にあたしが頂くわ!!」と犬達を押しのけてゆっくりとお水を飲みます(笑)
後ろで待ってる犬達めっちゃイライラしてますけどね(笑)

私のコップに入っている白湯もいつも先に飲まれます。
人のものが欲しくなっちゃうタイプなんでしょうね(性格わr・・・ゴホッ・・欲しがりさん♡)

逆に末っ子の太くんは、こだわりが一切ないタイプ。
一概に「これ!!」とは言えませんが、おうちにある食器でも良いのであれこれ試してみる価値はありますよね!

温度をかえてみる

先代のシャー様はお風呂のお湯が大好きでした。
なのでお風呂に入っていると必ず登場します。
そして、お風呂の蓋の上にお湯を出してあげると飲んでいました。

ネコちゃんは自分の体温に近い温度のお水を飲む傾向があるそうです。
だいたい38℃くらいのぬるめを用意してみてもいいかも☆
寒くなってくるとネコちゃんも体の中から温まりたい気持ちは同じですね!

水槽用のヒーターを器の下に置いてもいいですね!!
ヒーターを搭載している給水機もあるので我が家も今年の冬から取り入れてみようかな♪
その名も「ヌルマ〜ユ」
ネーミングセンスに惹かれました(笑)

置き場所を変えてみる

置き場所を変えてみる | 冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう - 横浜 大倉山店
なるべく静かにお水が飲める場所が理想的
キレイ好きなのでおトイレのすぐそばなどには置かない!

またネコちゃんが通る道に給水スポットを用意してあげるのも良いです♪
トコトコ歩いている時にふと目に入るようにしてお水を呑む機会を増やしてあげましょう!

お気に入りスポットが決まったらそこにお気に入りの器を置いてあげると、もっと飲みやすい環境になります。
好みがわかるように監察をたくさんしてあげてくださいね♡

ウエットフードに切り替える

ウエットフードに切り替える | 冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう - 横浜 大倉山店
寒いからなるべく体力を温存させたいと言う理由から冬場は特にお水を飲まなくなります。
ネコちゃんらしい理由ですが、やっぱり心配になりますよね。

なかなかお水を飲まないようであれば、ごはんをウエットフードに変えてみるのもおすすめです
ウエットフードも少し温めてあげるとニオイも立ち食欲をそそります♪

ドライフードの水分量:10%以下
ウエットフードの水分量:約80%

なので食事からもしっかりと水分を取ることができますよ☆

ネコちゃんが飲みやすい環境つくり

相談してください!ネコちゃんが飲みやすい環境つくり | 冬こそネコちゃんの水分補給を増やそう - 横浜 大倉山店
ネコちゃんがお水を飲みたくなるような環境にしてあげることも大事!

常に清潔を保つことはもちろんのこと♪
おしっこの量や濃さなども合わせてチェックしてあげて過ごしやすい環境を作っていってあげましょう♡
どんなお皿使ってるの?など質問もどんどんしてくださいね!!

Writer/HANA










お取り扱い店舗

マルワン横浜 大倉山店

横浜 大倉山店
〒222-0032 神奈川県横浜市港北区大豆戸町150(Olympic 新館ユアペティア内)
045-545-4008
OPEN 10:00〜19:00 年中無休
店舗へのアクセス店舗ページを見る

店舗紹介

⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ2000組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご好評いただいております。

新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは止め、「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状です。
「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが不可欠。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ(^^)

アクセス

⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)

マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。

Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)

Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.

Googleマップで見る

電車でお越しのお客様

【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)

お車でお越しのお客様

【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備

マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華

ページトップへ