【 多頭物語 】豆柴&ポメラニアンとの多頭生活をマルワン大倉山店ユーザーに直撃!

マルワン横浜 大倉山店では「多頭飼い」に関して頻繁にお客様からご相談をいただくことがあります。
よりリアルな声をお届けしようと思い、今回は卒業生ユーザー様にインタビューをしちゃいました♪
ご協力頂いたのは
私の親友でもある豆柴のぷくちゃんとポメラニアンのもなちゃんのママ♡
お忙しい中ありがとうございました!!
それではぷくもなママの「多頭物語」のスタートです!
ワンちゃんたちのプロフィール
犬種:豆柴
誕生日:2018年8月12日生まれ
性別:男の子
後輩ワンコのもなかちゃん(愛称もなちゃん)
犬種:ポメラニアン
誕生日:2019年11月16日生まれ
性別:女の子
多頭飼いを始めるにあたって
【ぷくもなママ談】
ギャングぷくと女帝モナの称号を与えられた2匹。
この家族が多頭飼いの魅力を綴る需要があるのか、、、
疑問は多々ありますが、本犬たちも家族も多頭飼いにしてから幸せは倍以上に膨らんでいる事は間違いないので、失敗談や反省も踏まえつつ記憶を辿ってみたいと思います!
わが家の先住犬は、豆柴ぷく。
生後6ヶ月までマルワン横浜大倉山店で過ごしたおかげでワンコと遊ぶのが大大大好きな子に育っていました。
良く言えばフレンドリー、悪く言えば距離感にやや難あり?
毎日近所の公園に通い先輩ワンコに叱られたりしつつも遊んで貰い、人間もママ友ならぬ犬友に恵まれました。
マルワンにも足繁く通い、お里帰りしては可愛がって貰ったり、卒業生の先輩ワンコと沢山遊んで貰っていました。
さらには大倉山店でフレンドトレーニング中の後輩ワンコの教育係も引き受けて、ワンコ同士とたっぷり触れ合える毎日でした。
しかしコロナ禍に突入。
散歩はオッケーとの認識で公園には毎日通っていましたが、犬連れが集まっている!
と通報があったと警察がパトロールに来たり、当たり前にマルワンでのフレンドトレーニングも中止になったり、、これまでと同じようなドッグライフは送れなくなりました。
でもお友達と遊ぶのが大大大好きなぷくの喜ぶ顔がもっと見たい!!お友達と遊べないなら、やっぱり兄弟!?との思いもありました。
長い月日を経て、ようやくぷくを迎える決断をしたわが家。
人間の子どもも1人しかいないのに(笑)すぐにもう一匹という決断には至らず、ぼんやり憧れだけが募るのでした。
終わりの見えない自粛生活が続く中、卒業生仲間でご近所の犬友ルーシーの家が保護犬を迎える事になりました。
その頃公園でルーシーに会うことがささやかな楽しみだったぷく家にとって、コロナ禍最大の衝撃が走りました!!
多頭飼い羨ましい!
ルーシーもう遊んでくれなくなるんじゃない?
ぷくと飼い主の楽しみがーー!!!
なんてまた色んな思惑が渦巻きました。
しかしふと気付きました。
あれ?うちより多忙なルー家が多頭飼い出来るなら、うちも出来るんじゃない??
そこから毎日ネットサーフィンでワンコを検索する日々が始まりました。
ぷくの幸せは、ママと娘の幸せ。
コロナ禍でワンコと遊べなくて、散歩から帰りたがらないぷくを見るのは辛い。
うちにもう1匹犬がいればなぁ、、
人間の子どもは一人っ子だったけど、本当は兄弟を育てたかった。
とか何とかパパに訴えると「いや〜無理でしょ。2匹は、、金銭的にも、、」との返事が。
でも3人兄弟とか普通だよね〜今から人間の子どもをもう1人産み育てるよりかハードル低いよ♡
なんて話しているうちに、パパの心も揺れ始め「ぷくと相性のよい子いるかな?」なんて言葉が出てきました。
そしてすかさず、翌日にぷくも含め家族揃ってマルワン大倉山店と白楽店へ。
お目当ての犬種はぷくをお迎えする時に迷ったポメラニアン!
運命の出会いのぷくを迎えて、幸せな毎日だけど、やっぱり私は柴カットのポメへの想いが心の片隅にあったのでポメを探しました。
マンション住まいなので、エントランスを2匹抱っこするとか考慮すると、やっぱり豆柴よりポメよね〜!と洗脳しました(笑)
大倉山店の子は、可愛い可愛い赤ちゃんポメ。
ぷくは6ヶ月までお店にいて、小さい頃の成長を見れていないので次の子は赤ちゃんから育てたい気持ちもありました。
でもワクチンが終わってないし、まだぷくと触れ合えないから相性はわからない。
白楽店の子は、6ヶ月のサル期のポメの女の子。
うん、ぶちゃ可愛(笑)
でもぷくと対面した途端、ジャレあった!
ぷく楽しそう〜と、ほぼ瞬間的に心は決まったけれど、とりあえずは帰宅。
自宅に帰る道中で赤ちゃんはホントに可愛いけど、やっぱりぷくとの相性が一番だよね!と話し合いました。
ぷくを育てて貰った絶対的な信頼から、2匹目もマルワンでお迎えする事は決めていて、ぷくと同じようにお里帰りしてあげたいので出来るだけ近くの店舗で。
他のお店を見に行く選択肢はなく。
帰宅してすぐ、契約に行きます!と電話して、1時間後には、契約を済ませました。
多頭飼いを決める前から大福と最中っていいよね〜なんて妄想を楽しんでいたので、名前はもなか(愛称モナ)に決定!
ぷくに妹が誕生、わが家の多頭飼いライフのスタートです。
多頭飼いをするにあたって準備したもの
☆室内用☆
ケージの周りを囲うサークル
モナ専用のトイレ
モナサイズのクレート
ぐらいでしょうか。
フードはまだ子犬用でしたが、他は特に1匹も2匹も変わらず。
ゆっくり慣れていけるように、狭いなりにもお互いが落ち着けるスペースを用意してあげたいと思いました。
☆散歩用☆

リードは、すず工房の肩掛けタイプを使っていたのでモナにもリードパーツを買い足して、多頭引き出来る様にしました。
1人で2匹お散歩するのには、両手が空いて本当に便利です。
カートも軽量で2匹乗れるモノに買い替えました。
先住犬への接し方で気をつけたことやポイント
先住犬ファースト!
ご飯もおやつも、先にぷくにあげました。
お散歩も基本的にはぷくに合わせて、小さなモナには距離が長いようなら抱っこしたり。
犬友に会う時にはモナに注目が集まりがちだったので、ぷくのフォローを心がけました。
先住犬ファーストを徹底したからか?ぷくはストレスが溜まる事は無さそうでしたが、いつからかオレ様ワンコになってしまいました。
自己肯定感が高そうで幸せそうではありますが、何ごともほどほどにだな、、と反省しています。
後輩犬への接し方でのポイント
マルワン直伝6464プログラムは頭にありましたが、お互い遊びたくて仕方ないのでスルーしてしまいました。(これは未だに反省!)一番心がけたのはモナにとって落ち着ける空間を作ること。
ケージの中にクレートを置いてゆっくり過ごす時間を作り、ぷくと同じスペースで過ごす時間は少しずつ増やしていきました。
特に夜はクレートで寝かせるようにしていたので、モナにとって落ち着く場所になったと思います。
今もおやつはケージで食べるし、眠くなったらクレートに入ります。
リラックスしている姿はたまらなく愛おしいです。
仲良くなるために意識したこと

相性を重視してお迎えしたので大丈夫だとは思っていたものの、言葉が話せる訳ではありません。
ぷくモナどちらも少しずつ慣れて仲良くなれたら、、との思いから、お迎えの日まで毎日モナに会いに行きました。
初めて家に来た日のモナは、はじめは新しい環境に戸惑っていました。
しかしぷくがバウポーズをし、その後お腹を出してモナを遊びに誘うと、2匹でワチャワチャと遊び出しました。
その姿は夢にまで見た光景で今も忘れられません!
その時の動画は一生の宝物です。
多頭飼いをして良かったこと

ぷくモナが本当に仲良しで、見ているだけで癒されます。
暑い中、寒い中、また雨の中遊び相手を求めて待ちぼうけをしなくても良くなったこともストレスが最小限に抑えられ、ぷくにとっても人間にとってもウィンウィンです。
モナうちに来てくれて本当にありがとう♡
そういえば毎日「よく笑い」「よく歩いている」おかげか、コロナ禍にもかかわらず、飼い主一家の誰一人として体調を崩す事がなかったです。
特に娘はどちらかというと身体が弱く、よく学校を休んでいたのに。
ここ数年熱を出した事がありません。
学校の先生からも驚かれ「みんな犬を飼えばいいのにね」との迷言まで頂きました(笑)
アニマルセラピー効果モナのおかげで倍増です!
ひとこと言わせてください!!

手探りの多頭飼いライフは想定外の事もありました。
飼い主はぷくの妹のつもりでモナをお迎えしましたが、トレーナーさんに2匹の関係性を見て頂いたところぷくは「オレの女!」として見ているでしょうとの事。
彼女?いや年下女房を守るべく、モナの匂いを嗅ぐワンちゃんにムキ顔するのが定着したぷく。
ぷくに甘々にされて、怖がりなのに怖いモノ知らずに育ち、いまや恐妻キャラ認定のモナ。
想定外のキャラ変には戸惑いもありました。
しかし、2匹ともにそんな素質があり、なるべくしてなったんだな〜と思っています。
マルワンでお会いする皆様、いつも賑やかで(うるさくて!!)ごめんなさい。
2匹と出会わせ、ありのままの姿を「可愛い!」と受け入れて下さるマルワンの皆さま、いつもありがとうございます。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
控えめに言って多頭飼い幸せです!!
Writer/ぷくもなママ
ママありがとうございました!!!
ぷくちゃんはお店にいる時から、ワンちゃんが大好きな子だったので「多頭飼い」になんも心配はしていませんでした(笑)
可愛い年下女房(笑)とこれからも仲良く過ごして欲しいです・・・♡
そして、これからも私達とも仲良くしてね♡
私自身もMAX6頭の多頭飼いを経験しながら楽しい毎日を過ごしています。
1頭だけでももちろん幸せなのですが、多頭だからこその発見や喜びもたくさんありますよ♪
多頭飼いに関してのご相談はいつでもお気軽にしてください♪
マルワン大倉山店スタッフは全員多頭飼いをしています!
リアルな体験談やコツなどを伝授させて頂ければと思います!!
マルワン横浜 大倉山店
店舗紹介
⭐店舗創設から11年。オリンピック店舗累計ご成約実績No.1!⭐
ペットショップマルワン横浜大倉山店はホームセンター「オリンピック大倉山店」にございます。
横浜市港北区・新横浜エリアにとどまらず、全国から多数のご来店をいただき年間約120頭以上・開設からおよそ2000組以上のご縁を結ばさせていただいており、数々の企画・サポートを生み出すマルワン随一のアイデア店舗でございます。
✅ワクチン接種終了後の社交性を育む「フレンドトレーニング」
✅お迎え後2週間後の無料お手入れ教室の「2weekレクチャー」
✅現行のマルワンの最大サポートとなっている「ユーザーマイページ」の前進である「Eメールサポート」
✅パピー教室の開催
などなど、マルワン横浜大倉山店が第一発信のコンテンツは無数に及び、数多くの卒業生にご好評いただいております。
新しい事にいち早く着手するマルワン横浜大倉山店は「ベストを追求する」という信念を持っています。
わんちゃんねこちゃんを育てる上で「固定概念」を持つことは止め、「より良いものを導入・生み出す姿勢」こそ、ご家族様とマルワン横浜大倉山店卒業生が幸せになる大きな要素だと確信しております。
もちろん、古来から存在する「トレーニング」や「コミュニケーション法」を大切にすることも忘れません。
「ペットライフ」は年々様変わりするのが現状です。
「温故知新」を大切にしながらも、「現代風にアレンジする」ことこそが不可欠。
時には途方もない企画を行い、失敗に終わることもありますが、、、
その失敗を糧に新しいことに挑戦し続けるペットショップが「マルワン横浜大倉山店」だと思ってくださいませ(^^)
アクセス
⭐マルワン大倉山店へのアクセス⭐
・菊名駅から約徒歩15分(JR横浜線)
・大倉山駅から約徒歩10分(東急東横線)
・新横浜駅から車で10分(JR横浜線、JR東海道新幹線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相模鉄道新横浜線、東急新横浜線)
マルワン横浜大倉山店は、ホームセンターOlympic大倉山店内にあり、DIY・日用雑貨等のお買い物にも便です。
Access to Maruone Okurayama store
・ About 15 minutes walk from Kikuna Station (JR Yokohama Line)
・ About 10 minutes walk from Okurayama Station (Tokyu Toyoko Line)
・ About 20 minutes walk from Okurayama Station (JR Yokohama Line,JR Tokaido Line,Yokohama municipal subway Blue Line,SagamirailwaySinyokohama Line,TokyuSinyokohama Line)
Maruone Yokohama Ōkurayama Store is located inside the Olympic Ōkurayama Home Center, making it convenient for customers to enjoy one-stop shopping for DIY supplies, daily goods, and more.
電車でお越しのお客様
【電車のアクセス】
・横浜駅方面のお客様➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約19分)
・新横浜駅方面のお客様➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩約1分(総時間約12分)
・横須賀方面のお客様➡横須賀中央駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線乗り換え)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約52分)
・渋谷方面のお客様➡渋谷駅(東急東横線)➡大倉山駅(東急東横線)下車➡ 徒歩約10分(総時間約36分)
・品川方面のお客様➡品川駅(京急本線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・名古屋方面のお客様➡名古屋駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間35分)
・静岡方面のお客様➡静岡駅(東海道・山陽新幹線)➡新横浜駅(41系統鶴見駅西口行)➡大豆戸交差点下車➡徒歩1分(総時間約1時間)
・世田谷方面のお客様➡三軒茶屋駅(田園都市線)➡渋谷駅➡(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約41分)
・八王子方面のお客様➡八王子駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約1時間4分)
・町田方面のお客様➡町田駅(横浜線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約38分)
・川崎方面のお客様➡川崎駅(京浜東北線)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約35分)
・日吉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約18分)
・武蔵小杉駅(東急東横線)➡大倉山駅下車➡徒歩約10分(総時間約20分)
・上野方面のお客様➡上野駅(上野東京ライン)➡横浜駅(東急東横線)➡菊名駅下車➡徒歩約15分(総時間約58分)
お車でお越しのお客様
【マイカーでお越しのお客様】
・環状2号線大豆戸交差点付近のオリンピック新館
・第三京浜道路港北インターから約15分
・新横浜駅より10分
・横浜市青葉区「青葉台駅」より約30分
・横浜市都筑区「センター北駅」より約30分
・横浜市鶴見区「鶴見駅」より約20分
・横浜市港北区日吉より約20分
・横浜市港北区高田より約30分
・町田市小田急町田駅より約1時間(東名高速横浜町田インター➡横浜青葉(横浜北線)経由➡馬場インター下車
・横浜駅方面から➡国道1号➡綱島街道県道2号経由(約26分)
・横須賀方面から➡国道16号線➡環状2号線経由・大豆戸交差点右折(約52分)
・世田谷区方面から➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約51分)
・目黒区方面➡第三京浜道路都筑インターチェンジ下車➡県道140号線経由➡環状2号線経由(約1時間)
・川崎市JR川崎駅より約40分
・川崎市鹿島田駅より約40分
◯駐車場完備
関連記事
マルワン横浜 大倉山店
動物取扱業申請情報
販 80-158 保 80-159
(登録年月日:2012年12月25日)
(有効期限:2027年12月24日)
動物取扱責任者:見上華















